#子ども

100均で自由研究|セリアの小学1~6年生向け夏休み科学実験・工作

100均で自由研究|セリアの小学1~6年生向け夏休み科学実験・工作

100円ショップ・セリアで買える小学生向け夏休み自由研究を紹介。学研キッズネットとコラボした本格的な工作・実験が簡単にできる。小学1年~6年向け2021年お助け企画。作り方動画あり。
【育児あるある漫画】療育通い始めて3か月。3(終)

【育児あるある漫画】療育通い始めて3か月。3(終)

療育に通い始めて3か月。療育ではしっかり頑張っていますが、家では相変わらず甘えん坊の暴れん坊のいーくん。幼稚園での様子はと言うと…?
2人に1人以上が悩む「授乳」の選択肢をピジョンが提案!助産師もおすすめする「さく乳」「母乳保存」という選択肢を持つこと

2人に1人以上が悩む「授乳」の選択肢をピジョンが提案!助産師もおすすめする「さく乳」「母乳保存」という選択肢を持つこと

「さく乳器/母乳保存」グッズを利用している約90%の人が、パートナーの「育児参加」「子どもとの十分なスキンシップ」を実感!ピジョン株式会社が「母乳育児と授乳関連商品に関する調査」を実施しました。
簡単にできる!ママと子どもの夏の冷え撃退法

簡単にできる!ママと子どもの夏の冷え撃退法

冷房の効いた快適な室内は、思っている以上に体を冷やしてしまいます。冷えは免疫力を低下させるなど、体に悪影響を与えることも…。最近では子どもの冷えも多いそうです。今回は簡単にできる冷え対策をご紹介します。
【育児あるある漫画】次男、なぜソレを脱ぐのだ。

【育児あるある漫画】次男、なぜソレを脱ぐのだ。

自分でパジャマを着られるようになった次男。でもおしい!上のパジャマが反対だー。そして次男の脱いだものは…
【育児あるある漫画】次女とスマホ

【育児あるある漫画】次女とスマホ

我が家は高校生からスマホ所持することになっているので、中学生の次男はもちろん、小学4年の次女もスマホを持っていません。
弱視、味覚障害・・・大人も子どもも気付きにくい体の心配について教えてくれる本

弱視、味覚障害・・・大人も子どもも気付きにくい体の心配について教えてくれる本

親子で一緒に読んで考えよう!難聴や弱視、味覚障害といった子どもの体の心配について、イラスト付きでわかりやすく教えてくれる「おとなもこどもも気づきにくいからだの心配がわかる絵本」シリーズをご紹介します。
【簡単折り紙】小さい子でもすぐできる!折り紙で作る「すいか」

【簡単折り紙】小さい子でもすぐできる!折り紙で作る「すいか」

すいかを食べたら、お子さんと一緒に折り紙ですいかを作ると楽しいですよ♪
【育児あるある漫画】今の時期の子どものマスク着用について

【育児あるある漫画】今の時期の子どものマスク着用について

マスクすることが完全に習慣化している現在。この暑さの中で着用するマスクについて、少し困っています…。
【育児あるある漫画】ママと息子は同い年!

【育児あるある漫画】ママと息子は同い年!

ママの年齢を大きく勘違いしている3歳の次男。正しい年齢を教えるのですが…
【育児あるある漫画】あっちこっち、2人育児

【育児あるある漫画】あっちこっち、2人育児

下の子がまだ離乳食なので、食材をつぶしたり刻んだりして準備ができた頃、上の子が…。
【育児あるある漫画】食べることに貪欲な息子。それは寝ていても・・・!?

【育児あるある漫画】食べることに貪欲な息子。それは寝ていても・・・!?

ご飯大好きな息子くん。「食べる」という言葉につられて・・・
moriko |
【育児あるある漫画】斜頭症だった息子!頭の形が治った方法㊾

【育児あるある漫画】斜頭症だった息子!頭の形が治った方法㊾

ヘルメット治療が始まって3ヶ月ぐらいが経った頃・・・義肢製作所でまさかの言葉が!!?
7,455 件