#小学生
「#小学生」に関するまとめ

【双子漫画】ふたごは永遠のライバル?!
つねに周囲から比べられがちな双子の兄弟。本人たちも、同じ年齢、同じような実力(?!)ということで、おたがいを意識しているらしく・・・?

【育児漫画】小5長男が顔に保湿クリームを塗った結果
普段クールな長男だけど…

【育児漫画】いーくん四年生から支援級に転籍します!
ADHD次男いーくん、四年生から支援級に転籍します!結構渋ってたけど、説得に説得を重ねて、本人も納得済みで行ってもらう予定……だったのですが……。

【育児漫画】よそでは物静かな小5の長男だけど…
クールぶってるのかなんなのか

卒園後は学童保育?留守番?ワーママが安心できる小学校入学後の過ごし方
夕方まで預かってくれる保育園とは異なり、小学校に入学すると1年生はお昼過ぎに下校です。どこかに預ける?一人で留守番?メリット・デメリットを比較しつつ、ワーママの方はぜひ参考にしてください♪
piyoco |

いつまで働ける?入学前に知っておきたい「小学1年生の帰宅時間」を紹介
子どもが入学するタイミングで、お仕事などを始める方も多いでしょう。しかし、小学1年生は思ったよりも早く帰ってきてしまいます。入学前にある程度のスケジュールを把握しておいて、入学後に備えましょう!
うしゃ |

【双子漫画】パパが約束を守る理由?
子どもとの約束はぜったいに守る!のが信条な、我が家のトンガリパパ。それには理由があって・・・??

有名飲食チェーン店の人気メニューで『ひらがな・カタカナ』『分数』が学べるドリルが発売!
スシロー、サーティワン アイスクリーム、はなまるうどんの人気メニューで『ひらがな・カタカナ』が、ピザーラ、サーティワン アイスクリーム、不二家の人気メニューで『分数』が学べるドリルが登場しました!

子どもにスマホいつ持たせる?300名調査で「中1」からと回答した方がもっとも多い結果に!
全国300人を対象に「子どもにスマホを持たせる時期について」アンケートを実施!子どものスマホデビューに時期について、先輩ママ・パパの体験談もご紹介します。

【育児漫画】小2次男のちょろ可愛いところ
ちょろくて可愛い

【育児漫画】小学5年生の褒め言葉はクセが強い
ちょっとよく意味がわからない

“お名前シール”はこう選ぶ!小学校入学時の3つのポイント
入学準備にゲットしておきたい便利なお名前シール!でも、たくさんの種類があって、選ぶ際に迷ってしまう…。小学校特有の準備品にぴったりなお名前シールの活用で、入学準備を楽々進めちゃいましょう♪
piyoco |

小学校の入学準備にかかるお金はいくら?必要な物のリストや費用の目安を紹介!
初めてのお子さんの場合、小学校の入学準備にお金がどのくらいかかるか不安に思うこともあるでしょう。我が家の体験を元に、入学に必要な物のリストや費用の目安をまとめたので、ぜひ参考にしてください!
うしゃ |

【育児漫画】漢字ばかりの国の子供は……!?
漢字苦手な小3次男いー。本人のびっくりは親にも伝播した……!

【育児漫画】オタク母と小5息子のプレイリスト
プレイリスト見せ合いっこ