#小学校
「#小学校」に関するまとめ

【育児漫画】とうとうきた!PTA役員①
6年間ぼんやり生きてきたけど…とうとう回ってきました。例のやつ!

【育児漫画】学校辞めたがっていた小1の次男が…
慣れない日々は大変だったよね

【育児漫画】朝、不測の事態に備えるということ。
毎朝毎朝バタバタで子供を送り出している余裕なしの母です。

2024年新作|L’atelier du Cartableからリボン×バイカラーランドセル、マルシェフルーツランドセル新登場!
「上品で可愛い」を追及してきた老舗のランドセルメーカー「L’atelier du Cartable」から、2024年度の新作ランドセルが2種類登場!乙女心をくすぐるプリンセスをイメージした、飛び切り可愛いランドセルです。

子どもの鉛筆の持ち方が変?正しい持ち方の矯正に苦労した話
我が家の娘は鉛筆の持ち方がおかしく、なかなか正しい持ち方をすることができません。今回は、子どもの鉛筆の持ち方がおかしかったことに気づいた経緯や、矯正に苦労した我が家の体験談を紹介します。
うしゃ |

【育児漫画】宿題をやりたがらない小1息子、頑張るための誘導方法
これが一番効果があると思う

【育児漫画】ママは読み聞かせの先生!⑥(終)
勢いで参加表明した読み聞かせボランティア。初戦は無策で挑み苦戦を強いられたので、二度目は傾向と対策立てて臨みました!

【育児漫画】好き嫌いが多い小1息子
ママも好き嫌い多かったから気持ちわかるよ…

【双子あるある漫画】見守る子育ての理想と現実
自分のことは自分でできるようになる、がモットーであるはずのわが家、ひとりでできるための工夫をしているつもりでも、現実はきびしくて・・・??

【育児漫画】ママは読み聞かせの先生!⑤
読み聞かせボランティアデビュー戦は緊張のあまり撃沈した母…。肝心のいーの様子もよくわからず。二回目はリベンジするぞー!

【育児漫画】小学4年生、勉強に苦戦…
少しずつ難しくなってくるよね…

【育児漫画】ママは読み聞かせの先生!④
末っ子いーの様子を覗き見したいあまりに読み聞かせボランティアに参加することにした母です。

【育児漫画】三姉妹、一緒に学校に行く朝はこうなる
三姉妹の末っ子、すぅちゃんも4月から1年生。ついに三姉妹、一緒に学校行くようになりました。

【育児漫画】ママは読み聞かせの先生!③
自分の子供の様子を(合法的に)見たい!という完全下心から読み聞かせボランティアに立候補したワタクシです。

【育児漫画】新一年生、初めての宿題
初めてのことだからドキドキだよね