rsyr-mam
4人の子どもを育てながら、在宅ライター&地元のフリーペーパーで編集のお仕事に従事、パワフルな日々を過ごしています。 子育て中のママが笑顔になれるような、日々に幸せを見出せるような、そんな記事をたくさん配信していきたいと思います!
0 人にフォローされています
新生活の子どもの癇癪、どう対応する?我が家が導き出した対応策
小学校に入ってから子どもの癇癪がひどい…!と悩まされていませんか?毎日のように癇癪を起こす息子に向き合う中で自分なりに導き出した対応策を実体験をもとにまとめました。
子どものスマホデビューは小学生から?スマホデビュー前にしておきたいこと
スマホを持つ年齢が低年齢化し、ママパパも心配ですよね。そこで今回は、高校生・中学生の子どもを持つ筆者が実体験からスマホデビューの仕方や付き合い方についてご紹介します。
幼稚園・保育園・小学校|子どもの喧嘩、親はどう対応する?<体験談あり>
子ども同士の喧嘩の対応に悩まれる方は多いでしょう。どこまで親が介入するべきなのか、逆に、全く親が介入しないほうがよいのか、筆者もとても悩んできました。この記事で、筆者の体験談と対処方法を紹介します!
ママ友トラブル回避!知っておきたい、ヤバい毒ママ友の特徴5つ
「ママ友ってなんかめんどくさそう・・」と感じてしまうママさんのために、ママ友を作るメリットや「毒ママ友」の特徴を、筆者の実体験を踏まえて紹介したいと思います!
「うちの子ってちょっと変わってる?」子育てに不安を感じたときに読みたい絵本5選
同じ年ごろの子と比べて「なんかうちの子って変わってるように感じるけど、大丈夫なのかな?」と感じてしまったこと、ありませんか?そんなとき、そっと寄り添ってくれる素敵な絵本を紹介します!
空間認知能力を高めてくれる!年長男子ドハマリの知育立体パズル『SEASOR』
「空間認知能力」というと、勉強に役立つ能力だと思われがちですが、実はこの能力が備わっていると運動面や芸術面でも能力が高くなるのだそう!そんな注目すべき能力を高めてくれるオススメおもちゃを紹介します!
マイペースすぎる我が子が入園後「グレーゾーン」と言われ!?衝撃の言葉に親ができることは
「うちの子、落ち着きがない…?」と不安を感じる親御さんへ。次男は入園後2週間で、担任の先生からグレーゾーンの可能性を指摘されました。この記事では、その後筆者が次男に実践した対応策をご紹介します!
小学校スタート時の「学校行きたくない」をどう乗り越える?<親子を楽にする3つのステップ>
のびのび過ごしていた幼稚園・保育園時代から一変、やることが増え遊びの時間が減ってしまう小学校生活。そんな新生活に「学校を休みたい」と口にするお子さんもいるでしょう。そんなときの対処方法について紹介!
入園前にやっておけばよかった…!先輩ママが後悔した4つのこと<体験談あり>
この春からお子さんが新たに幼稚園生活を始められるという方は多いでしょう。そこで、今回は筆者の実体験から、幼稚園生活をスムーズに始めるために「入園前にやっておけばよかった~!」と後悔したことを紹介します!
【4児ママ厳選】年長さん必読!小学校入学前に読んでほしいおすすめ本7選
今春より新たに小学校へ進学されるお子さんがおられるママパパさん。楽しみな反面、勉強にちゃんとついていけるのか心配される方もいらっしゃるのでは・・?そこで今回は、4児ママの筆者がオススメ本を紹介します!
絵本で入学準備!小学校生活が楽しみになるおすすめ絵本8選【2024年版】
今春から、お子さんが小学校に入学されるという親御さん。楽しみな気持ちと同時に、ちょっぴり不安もありますよね。そこで今回は、小学校入学に向けてお子さんと親御さんで一緒に読みたい絵本を8冊ご紹介します。
小学校入学前に確認して!子どもの防犯対策で絶対にやるべきこと
ニュースで、誘拐や性犯罪など子どもが巻き込まれる事件を見かけるたび、不安を感じる親御さんも多いでしょう。そこで今回、筆者が実体験をもとに小学校入学前に身に着けておきたい防犯対策を紹介したいと思います!
小学生や中学生の『学校行きたくない』にどう対処する?【体験談あり】
子どもが学校を休みたいと行ってきたときの対応、悩みますよね。小中学生2人の母である筆者も、この問題には度々悩まされます。こちらの記事では、筆者の実体験から対応策を紹介したいと思います!
【4児ママが選ぶ】クリスマスプレゼントにピッタリな絵本5選!知育にも◎
もうすぐクリスマス!毎年おもちゃをチョイスしていたけど今年は本にしてみようかな…という親御さんのために、実際に我が子から評判のよかった絵本をピックアップ!知育にも繋がる本もあるので、ぜひご参考に!
スポ少って大変?親の負担って?現役スポ少ママがズバリお答えします!
「地元のスポーツ少年団、気になるけど親の負担が多そうで不安」と、お子さんの入団を躊躇される親御さんは多いのでは。そこで現役スポ少ママである筆者が、スポ少の親の負担についてお伝えしたいと思います!