レオママ

その消毒の仕方で大丈夫?手洗いは十分出来ている?もう一度親子で確認しよう!日頃の感染症対策
日々、生活の一部となった手指の消毒や手洗い。毎日欠かさずやっているけれど、そのやり方本当に正しいですか?流れ作業で軽くこなしていませんか?ぜひ、正しいやり方をご家族皆で再確認してみましょう!

この冬に親子でチャレンジしたい!手描きで思いを込めて描こう「はがき絵」コンテストまとめ
現在、応募作品を募集している「はがき絵」コンテストをご紹介♪ママも一緒に参加できるコンテストもありますので、ぜひお子さんやご家族と一緒にチャレンジしてみませんか?

お子さんと一緒にやってみよう!親子で楽しく遊べる「手遊びうた」
小さいお子さんと一緒に遊べる「手遊びうた」。ママも知っている定番なものから、形を変えて新しくなっているものまで様々あります。今回はその中から、おうちや待ち時間などで親子で楽しめるものをご紹介します。

【入学準備】どんなことをするの?コロナ禍の「就学時健診」体験レポート
来年、公立の小学校へ入学する予定の我が子。コロナ禍で行われた「就学時健診」についての体験レポートをまとめました。これから健診を控えているママ・パパさんの参考になれば嬉しいです♪

【試食レポ】見つけたらラッキー♪「すみっコぐらし レアチーズタルト」が可愛い新デザインになって登場!
ファミリーマートで絶賛発売中の「すみっコぐらし レアチーズタルト」。フィルムデザインが新しくなって登場中なんです!親子そろって「すみっコぐらし」好きの我が家も早速食べてみた感想をレポートします♪

<我が家のトイトレ事情・後編>トイレトレーニングを始める時期&おすすめのトイレトレーニンググッズまとめ
我が子のトイレトレーニングがなかなか進まない!他のご家庭はどうしているのだろう?と、気になってしまう事ありませんか?今回は、トイレトレーニングを始める時期とお助けグッズをご紹介ます。

<我が家のトイトレ事情・前編> 心のゆとりも大事!トイレトレーニングはママの笑顔で乗り切ろう♪
我が子のトイレトレーニングがなかなか進まない…!他のご家庭はどうしているのだろう?と、気になってしまう事ありませんか?そんな悩めるママへ、我が家のトイトレ事情を覗いていきませんか?

おうちで出来るエクササイズにチャレンジ!親子でやりたいトレーニング動画4選
自粛生活が続き、運動不足やストレスなど溜まっていませんか?今回は我が家がこの夏、実際にチャレンジしてきたトレーニング動画をご紹介!運動不足解消・ストレス発散・免疫アップを目指して、出来る範囲で体を動かしてみませんか?

これからの季節を迎えるために!親子で知っておきたい「熱中症対策」と「もしもの時の対処法」
新しい生活様式の中で日常化した「マスク」や「自粛生活」。そして再びマスクをするのが辛い季節の到来です。本格的な暑さが到来する前に、これからの季節にやっておきたい熱中症対策を学んでおきましょう!

親子で一緒に楽しく食育!心も体も大きく育てよう『第19回 ザ・地産地消 料理コンテスト』作品募集中
お料理好きな親子必見!『第19回ザ・地産地消 料理コンテスト』が作品を募集しています。お料理が得意でなくても大丈夫。ご家庭で出来る食育の一環として、家族とおうち時間に楽しくレシピを考えてみませんか?

日頃の感謝の気持ちを込めて♡お子さんと一緒に贈りたい「父の日」お花のギフトまとめ
6月の第3日曜日は「父の日」。今年は何を贈ろうかな?と悩んでいる方向けに、「父の日」の由来やおすすめのフラワーギフトについてまとめてみました。ぜひ、お子さんと一緒に選んでみてくださいね!

突然のお願いにも備えておけば安心!小学校でお願いされる「あるある」な持ち物まとめ
学校からの突然のお願いにも慌てない!小学校3年生の娘を持つ筆者が、学校でお願いされる事の多い「あるある」な持ち物を経験を基にまとめてみました。

【経験談】正直どこに注目したらいい?ランドセルは親子で楽しんで選ぼう!
これから「ラン活」を始める方向けに、2度目のラン活を終えた筆者が、基本的にどこに気を付けて活動したのかまとめました。感染症が不安で店舗に行くのが不安なママ向けの情報もご紹介しています。

ゴールデンウィーク中にチャレンジできる!小さなお子さんやママも参加が出来る「絵画コンテスト」情報まとめ
おうち時間を使って親子でコンテストにチャレンジしてみませんか?中には賞金が出るコンテストも!今回は、締切にまだ間に合う!小さなお子さんやママも参加できる「絵画コンテスト」をまとめてみました。

ママ・パパに嬉しい♪家族アルバムアプリ『みてね』でどんどん増えていく幸せの瞬間を家族みんなで共有しよう!
スマホで撮ったお子さんの写真や動画、たくさん溜まっていませんか?ママでも簡単に共有・整理ができて、家族で楽しくお子さんの成長を振り返られる、家族アルバムアプリをご紹介致します。