piyoco

piyoco

2児(兄妹)のママです。一応元保育士です(笑)。仕事や子育ての経験で得たことや、子育てに便利な情報やグッズを共有していけたらなと思っています。

フォロー

2 人にフォローされています

卒園後は学童保育?留守番?ワーママが安心できる小学校入学後の過ごし方

卒園後は学童保育?留守番?ワーママが安心できる小学校入学後の過ごし方

夕方まで預かってくれる保育園とは異なり、小学校に入学すると1年生はお昼過ぎに下校です。どこかに預ける?一人で留守番?メリット・デメリットを比較しつつ、ワーママの方はぜひ参考にしてください♪
“お名前シール”はこう選ぶ!小学校入学時の3つのポイント

“お名前シール”はこう選ぶ!小学校入学時の3つのポイント

入学準備にゲットしておきたい便利なお名前シール!でも、たくさんの種類があって、選ぶ際に迷ってしまう…。小学校特有の準備品にぴったりなお名前シールの活用で、入学準備を楽々進めちゃいましょう♪
自分の体を大切に♡体調日記をつけてみよう!妊活・ダイエット・更年期…目的別の書き方

自分の体を大切に♡体調日記をつけてみよう!妊活・ダイエット・更年期…目的別の書き方

心も体もバランスを崩しやすくなる冬がやってきました。体調管理は、まずは自分の体調を知るところから始めてみてはいかがでしょうか。体調日記の効果を最大限に引き出すポイントをご紹介します!
ママ友トラブル回避に覚えておきたい!交わし方の「さしすせそ」

ママ友トラブル回避に覚えておきたい!交わし方の「さしすせそ」

普段は心強いけれど、一度関係がこじれると、大きな悩みの種となってしまう“ママ友”…。ママ友とうまく付き合っていくためには、時には“相槌で交わす”という術も必要です。
感染症が気になる季節到来!11月頃から流行する子供の感染症:予防と対処法ガイド

感染症が気になる季節到来!11月頃から流行する子供の感染症:予防と対処法ガイド

11月は季節の変わり目で、子供たちが感染症にかかりやすい時期です。この記事では、インフルエンザ、ノロウイルス、溶連菌など11月頃から特に流行する子供の感染症の特徴について詳しく解説します。
もうすぐ運動会!乗り気でない子どもを励ましやる気にさせる親技5選

もうすぐ運動会!乗り気でない子どもを励ましやる気にさせる親技5選

もうすぐ運動会!なのに、子どものやる気がイマイチで悩んでいませんか?親が子どもを思いなにかしてやりたい気持ちは常にかと思いますが、良きタイミング・今すると効果的な“親技”もあります!
【2〜3歳】子供と初めての手持ち花火を安全に楽しむ方法とコツ☆

【2〜3歳】子供と初めての手持ち花火を安全に楽しむ方法とコツ☆

夏の風物詩、花火。小さな子どもにもトライさせやすく自宅前や公園で手軽に楽しめる手持ち花火ですが、やはり火を使うので危険とは隣り合わせ。花火をしたことのない子供も安全に楽しめるよう、簡単な工夫をしてみましょう!
【完全ガイド】1歳・2歳児のベランダ水遊び!安全対策と楽しいアイデア満載

【完全ガイド】1歳・2歳児のベランダ水遊び!安全対策と楽しいアイデア満載

本格的なプール遊びにはまだ早いけれど、暑い日は水遊びもさせてあげたい!1歳から2歳児向けの水遊びグッズや安全な遊び方などを、元保育士が徹底解説。賢く楽しい水遊びのヒントがいっぱいです♪
【入園準備】保育園入園目前!日々の通園に便利な買っ得100均グッズ4選

【入園準備】保育園入園目前!日々の通園に便利な買っ得100均グッズ4選

お子さんが保育園や幼稚園に入ると絶対必要!と予想できるものは、時間がある時に100均で事前に用意しておくととっても便利です♪
保育園入園決定ママ必見!気になる慣らし保育には個人差あり、相談のポイント

保育園入園決定ママ必見!気になる慣らし保育には個人差あり、相談のポイント

春からお子さんの保育園の入園が決定したママ必見!気になる"慣らし保育”の期間について、短縮できるの?・相談したい、と思ったら是非読んでみてくださいね。
土鍋でおいしいご飯を!新しい土鍋を使う前の"目止め”法と注意点

土鍋でおいしいご飯を!新しい土鍋を使う前の"目止め”法と注意点

ご飯や煮込み料理など、おいしい炊き上がりがうれしい土鍋ですが、実は買ってきてそのまま使用はNGなのだとか。離乳食調理にも使える土鍋、正しい事前準備"目止め”法を紹介します。
急な本格陣痛もこれで安心!しておいて良かった出産前の準備6選

急な本格陣痛もこれで安心!しておいて良かった出産前の準備6選

予定日前でもいつどんな形で来るかわからない陣痛…!ドキドキしますが、しっかりと事前準備をしておくことで、ドーンと構えて病院に向かう準備ができるかもしれません♪安産につながった実体験から、しておくべき準備についてお伝えします。
【メルカリ】失敗から学ぶ、発送後のトラブルと対処法を実例から紹介します

【メルカリ】失敗から学ぶ、発送後のトラブルと対処法を実例から紹介します

スマホ一つで気軽にフリマ感覚の売買ができて便利なメルカリですが、時にトラブルに見舞われることも…。筆者が体験し、無事解決した発送後のトラブルを2つ紹介します。トラブルはないに越したことはありませんが、万が一の際や予防のため、ぜひ参考にしてみてください。
【2018~2019】年末年始の混雑シーズンに新幹線の自由席を確保しやすくなるヒント☆

【2018~2019】年末年始の混雑シーズンに新幹線の自由席を確保しやすくなるヒント☆

年末年始は帰省や旅先で過ごす予定という方必見!実家が遠方だった我が家がさまざまな方法を調べ試し、子連れで少しでもゆったりと帰省できる方法を探しました。是非参考にしてください。
保育園に入れたい!保活情報をゲットするために大切な心構え4つ!

保育園に入れたい!保活情報をゲットするために大切な心構え4つ!

春入園に向けた保育園入園のための活動(保活)の本番は秋!都市部で2度の保活を乗り越えた体験から、保活において大切だと感じたことを4つ紹介します!
226 件