#読み聞かせ
「#読み聞かせ」に関するまとめ

かしわらあきお最新作『頭のいい子を育てるプチ なにいろが すき? いろいろ いろずかん』
シリーズ累計150万部突破!大人気の絵本作家・かしわらあきお氏による最新刊は、子どもたちの「表現する底力」を育てる色の図鑑『頭のいい子を育てるプチ なにいろが すき? いろいろ いろずかん』

人気絵本作家、新井洋行氏最新作!新・いないいないばあ絵本『まどから ぴょこっ!』発売
あてっこあそびも楽しめて、プレゼントにもぴったり!人気絵本作家、新井洋行氏最新作『まどから ぴょこっ!』が登場しました。

累計13万部突破の「0歳からのモンポケえほん」シリーズ第2弾『あちこちげんがー』発売 !
待望の知育絵本シリーズ第2弾のテーマは「絵本の中でかくれんぼ」。モンポケの赤ちゃん向け絵本第2弾『あちこちげんがー』が小学館より発売しました!

”笑いのプロ”が考えた、子どもに大ウケの読み聞かせ絵本『はじめての大喜利えほん うさぎ』
「ピョン ピョン」この音は、何が来る音?ページをめくるたび、予想外の姿で登場する「うさぎ」に大笑い!大喜利の発想をベースにした、子どもの笑い脳が育つ読み聞かせ絵本。

累計320万部突破の人気絵本「パンどろぼう」シリーズ最新作『パンどろぼうとりんごかめん』刊行決定!
累計320万部突破の人気絵本「パンどろぼう」シリーズ(作・柴田ケイコ)最新作は『パンどろぼうとりんごかめん』。気になるあらすじと冒頭を先行公開!

累計340万部突破の大人気「いっしょにあそぼ」シリーズに、「しましまぐるぐる」の「どんどん伸ばしてとことん遊べる」ミニ絵本4種類が新登場!
累計340万部突破の「いっしょにあそぼ」シリーズ最新刊は、持ち運びしやすい軽量ミニサイズ!テーマは、お子さまに人気の「どうぶつ」「くだもの」「のりもの」「うみのいきもの」の4種類展開です。

未就学児でも直ぐに文字が読めるようになる!超簡単なひらがなマスターの方法
小学校入学前に既に文字が読める子どもが増えているそうですね。そのため、入学前に焦ってしまうママも多いようです。そこで今回は、私が実践していた超簡単なひらがな学習法をご紹介します!
Momi |

【累計1000万部突破】定番絵本「ぴよちゃんえほん」シリーズ、新装版2冊が同時発売!
赤ちゃんの好奇心をくすぐるロングセラー絵本シリーズ「ぴよちゃんえほん」が、装いも新たに新登場!親子の触れ合いタイムにもぴったりです♡

「絵本の読み聞かせがめんどくさい…」そんな絵本疲れ解消に効果的な代用品とは?
絵本を読んであげるのも、想像以上に体力が必要です。絵本を読むことに疲れてしまったら代わりに“コレ”はいかがでしょうか?昔から使われ続けるあの教材を提案します!
racco. |

【季節の絵本】入園前に読んであげたい『ようちえんのいちにち』と『ほいくえんのいちにち』
幼稚園や保育園が楽しみになるように、絵本を読んで園生活の一日を見せてあげましょう!

絵本で入学準備!小学校生活が楽しみになるおすすめ絵本8選【2025年版】
今春から、お子さんが小学校に入学されるという親御さん。楽しみな気持ちと同時に、ちょっぴり不安もありますよね。そこで今回は、小学校入学に向けてお子さんと親御さんで一緒に読みたい絵本を8冊ご紹介します。
rsyr-mam |

【季節の絵本】お腹の中の鬼はどんな鬼?幼稚園の先生おすすめ『節分の絵本』
節分の絵本を通して、お子さん自身が自分の欠点に気づき、豆まきをきっかけにそれを克服できるといいですね。

【季節の絵本】ハロウィンに読みたい!幼稚園の先生ママがおすすめの絵本3選
もうすぐハロウィン!ハロウィンが近づいたら色々な絵本を読んで、お子さんの想像力を高めましょう。

0歳向け赤ちゃん絵本|はじめての読み聞かせや出産祝いにおすすめな絵本6選
我が子のはじめての読み聞かせ用絵本・友人や家族の出産祝いにもおすすめの赤ちゃん向け絵本を紹介。赤ちゃんウケがよく、0~2歳ぐらいまで長く楽しめる絵本を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
あいみ |

【育児漫画】ママは読み聞かせの先生!⑥(終)
勢いで参加表明した読み聞かせボランティア。初戦は無策で挑み苦戦を強いられたので、二度目は傾向と対策立てて臨みました!