星好きあこ
 
                
                  まもなく2歳になるやんちゃ娘と3歳になる甘えん坊ミニチュアダックスのママです。体力勝負の毎日を送っています。星や宇宙が大好きで星のソムリエ(星空案内人)の資格を取得。読書、北欧、世界遺産と好奇心旺盛です。妊娠中に妊娠糖尿病になった経験から、糖質オフのおやつも研究中。よろしければフォローしてもらえると嬉しいです!
4 人にフォローされています
 
                      やっぱりスリコはママの味方!実際に使って役立った子育てグッズ6選
                      おしゃれなのに安くて女性に大人気の「3COINS」。その中でも特に“子育てに便利で役立つ商品”をピックアップしてご紹介します!
                      
                    
                   
                      お手入れ楽チンで長く使える♪離乳食作りをきっかけに「ステンレスフライパン」に変えました!
                      赤ちゃんに離乳食を作るときに、ふと気になったのがお鍋やフライパン。今回は離乳食作りをきっかけにステンレス製の調理器具に買い替えた筆者が、その魅力と使い心地をリポートします!
                      
                    
                   
                      【2021年11月の星空】今月は月に大注目!星のソムリエの筆者が親子で楽しめる「天体ショー」をご紹介します!
                      11月は月が関わる天文現象が8日と19日の2回起こります!普段、夜空を見上げない人でもわかりやすい今月の現象は親子で楽し無ことができるので、ぜひ防寒対策をして夜空を見上げてみませんか?
                      
                    
                   
                      【レシピ】生姜・砂糖・水の3つだけでOK!寒い季節に甘くてホッとする「ジンジャーシロップ」の作り方
                      寒くなると飲みたくなるのが「生姜」が入った飲み物。そこで今回は、我が家の冬の定番「ジンジャーシロップ」の作り方をご紹介!材料もたった3つなので、とっても簡単&しかも美味しく作ることができますよ♪
                      
                    
                   
                      ファーストカットした我が子の髪!どうするか迷ったけど「赤ちゃんの筆」を作ってみた
                      美容室ののぼりなどでたまに見かける「赤ちゃんの筆」。どんなものか気になりませんか?一生に一度しか作ることができない、赤ちゃんの髪の毛を使った筆。我が子の髪で実際に作ってみた様子をリポートします!
                      
                    
                   
                      100円なのに優秀!遊びながら言葉を覚えられるDAISOの「あいうえおカード」が便利すぎる!
                      言葉に興味を持ち始めた子どもとのお遊びにオススメなのが、DAISOの「あいうえおカード」。我が家でも子どもと使っていますが、100円なのにとっても便利な優れモノなのです!
                      
                    
                   
                      【レシピ】家族に大人気!炊飯器で簡単にできる「ピザパン」の作り方
                      明日の朝のパンがない…!という時や元気な子どもの間食に、炊飯器で作る「ピザパン」はいかがでしょうか?発酵や寝かせも必要なし!おいしくてラクチンな作り方をご紹介します♪
                      
                    
                   
                      始めませんか?あったかほっこり「ほうじ茶」ライフ♪
                      気温が下がってくると恋しくなるのがあったかい飲み物。そんな時はカフェインが少なめの「ほうじ茶」はいかがですか?今の季節にピッタリ!ほうじ茶の魅力とアレンジドリンクをご紹介します。
                      
                    
                   
                      子どもの“手のばし対策”にも!ニトリの「ウォールシェルフ」が超便利♪
                      「お、ねだん以上」の価値を生み出してくれるニトリの商品。その中でも取り付けが簡単で、値段も手頃と評判なのが「ウォールシェルフ」です。賃貸でも使えると聞いたので、我が家でも早速購入して設置してみました!
                      
                    
                   
                      【レシピ】我が家の定番!簡単美味しい「すりおろしにんじんドレッシング」
                      簡単で美味しく、栄養価も高い!どんなサラダも彩り鮮やかに変身させる我が家の定番「すりおろしにんじんドレッシング」のレシピをご紹介します。
                      
                    
                   
                      正直なところ結局コレが役立った!陣痛の真っ只中にあるといい「最強アイテム」4選
                      陣痛の痛みはこれまでの人生で経験したことのないもの。何が必要か悩むプレママに、筆者の体験や周りのママへのリサーチから“本当に役立った「最強アイテム」”だけをまとめてみました!
                      
                    
                   
                      どんな1日を過ごしているの?まもなく2歳になる子どもと過ごす「専業主婦ママ」ライフ
                      子どもが生まれたばかりや夫が転勤族など、専業主婦として家事や育児に一日中奮闘するママたち。でも実際どんな生活を送っているのか気になりますよね。そこで今回は、専業主婦ママである筆者の生活をご紹介します。
                      
                    
                   
                      【体験談】実際どうなの?みんな気になる「こどもちゃれんじ」!我が家の体験リポート「こどもちゃれんじぷち」編
                      我が子が大きくなってくると気になるのが「知育」。そこで今回は、我が家が活用している「こどもちゃれんじbaby」と「こどもちゃれんじぷち」の体験をリポートします!今回は「こどもちゃれんじぷち」編です。
                      
                    
                   
                      【体験談】実際どうなの?みんな気になる「こどもちゃれんじ」!我が家の体験リポート「こどもちゃれんじbaby」編
                      我が子が大きくなってくると気になるのが「知育」。そこで今回は、我が家が活用している「こどもちゃれんじbaby」と「こどもちゃれんじぷち」の体験をリポートします!今回は「こどもちゃれんじbaby」編です。
                      
                    
                   
                      【体験談】悩めるプレママさんへ。私が妊娠糖尿病になって気をつけたこと
                      妊娠24週目に行われた糖負荷試験で「妊娠糖尿病」と診断され、一度大学病院に転院したものの、最終的に通常の産院で出産した筆者。診断後、気をつけたことや心がけたことをまとめてみました。
                      
                    
                  



