#親子
「#親子」に関するまとめ
クッキー作りでどんな知育ができる?2歳の息子と実際にやってみました!
2歳頃から楽しめるクッキー作りには、知育要素がたくさん詰まっています。100均のクッキーミックスを使えばお菓子作り初心者でも簡単!ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね。
masa |
子どもと遊ぶのが苦手…と悩んでいる方へ!今日からできる声かけ3ステップ
「子どもが大好きだけど、声かけの仕方がよく分からない…」と悩んでいる方へ!療育センターでの仕事で培った経験をもとに、簡単にできる声かけの方法についてご紹介します。
masa |
2歳の子どもと一緒にできる!おすすめ台所育児6選
ママやパパと一緒に台所でお料理をする「台所育児」。とはいえ台所には危険がいっぱいで、好奇心旺盛な2歳の子どもには危ないなと感じることも…。今回は、2歳の子供でも安全にできるおすすめの台所育児をご紹介します。
masa |
親子で楽しめること間違いなし!読み聞かせにおすすめの子ども向け絵本4選
子どもに絵本を読み聞かせるのなら、自分も楽しめる絵本がいいですよね。今回は、筆者が個人的に面白いと感じた子ども向けの絵本4選をご紹介します。どれも人気の絵本で、親子で楽しめること間違いなしです!
うしゃ |
【育児あるある漫画】スイミングに通った成果を見ようとしたら…
小学5年の次女・ちいと一緒に市民プールに行ってきました!
絵本を読んだお母さんたちから共感の声も続々。世界累計150万部突破のロングセラー絵本『おかあさんはね』16刷重版出来!
全米でベストセラーとなり10か国以上で翻訳出版!「おかあさんはね…」と子どもに語りかけるような優しい言葉で紡がれた、心温まる絵本『おかあさんはね』が16刷重版出来しました。
親子で楽しく勉強しよう!おすすめ「探究学舎」のyoutubeチャンネル
夏休みなどの長期休暇には、普段できない学習をしてみてはいかがですか?「探究学舎」のyoutubeチャンネルは、普段知らなかった知識を学ぶことができます。ぜひ親子で楽しく勉強してみてください。
うしゃ |
気軽なギフトにもぴったり♪ママもキッズも嬉しいを追求!インテリアに映える「持ち運べるロードマップ」新発売
布製だからサッと敷けて、片付けも畳むだけ。ママに嬉しいインテリア映えカラーと、キッズのためのしっかり遊べるデザイン。そんな、親子ともに理想的な「kukka ja puu ロードマップ」が発売されました。
読んだら絶対作りたくなる!『ばばばあちゃんのアイス・パーティ』
せっかくの夏休み、お子さんといっしょにアイスを手作りしてみませんか?楽しくて思わず真似したくなる『ばばばあちゃんの アイス・パーティ』という絵本をご紹介します。
子どもの運動不足解消に「アクティブチャイルドプログラム」をやってみよう!
おうちで体を動かす遊びがしたいけれど、どんな運動があるのか分からない…という方におすすめの「アクティブチャイルドプログラム」。筆者が厳選した今すぐできる運動あそびをご紹介します。
masa |
簡単!大人のスカートを子ども用にリメイクする方法
気に入っていたけれど、着られなくなったスカートを子ども用にリメイクしてみませんか?大切な服がまた活躍する機会が作れ、無料で娘さんのワードローブも増えますよ!簡単にできるリメイク方法をご紹介します。
へびいちご |
【体験談】過酷な子どもの付き添い入院で特に大変だったこと4選
子どもが入院すると、子どもだけでなく付きそう大人も過酷です。筆者が娘の付き添い入院を1ヶ月経験して、特に大変だと感じたこと4つと、その対処法を体験談をまじえてご紹介しています。
nao |
作って遊ぼう!暑い夏にお家で子どもとやりたい『アイスやさんごっこ』
暑い夏、アイスを作って「アイスやさんごっこ」をしてみませんか?
料理へのファーストステップは「ちぎる」「折る」「まぜる」から!「ひとりでできた!」をサポートする“台所育児”
夏休み到来!長い期間、園や学校に行かない夏休みは、子どもと一緒に新しいことを始めるチャンスです。暑くて外に出るのも大変な日は、家でゆっくりと料理にチャレンジしてみませんか?
【体験談】子どもが1ヶ月入院!付き添い入院で無いと困ったもの4選
子どもの体調不良は急に起こるので、日頃から準備しておいて損はないかと思います。娘の付き添い入院を1ヶ月経験した筆者が、「無いと不便だったもの」を4つ、具体的な使い方とともにご紹介します。
nao |
