#子ども

手をつながない2歳の息子に悩んだ筆者が実践した5つのこと

手をつながない2歳の息子に悩んだ筆者が実践した5つのこと

2歳頃から手をつなぐのを嫌がるようになった我が子。公園では自由に走り回れますが、道路やスーパーとなるとそうはいきません。そこで今回は、筆者が息子と手をつなぐために実践した5つのことをご紹介します。
masa |
【育児漫画】あーくんに魚の骨が!②

【育児漫画】あーくんに魚の骨が!②

喉に魚の骨が刺さったあーくん!!もう中学生なんですけど、治療には不安が……!
海外キッズに学ぶ!インスタ映えする子供のハロウィンコスチューム♡

海外キッズに学ぶ!インスタ映えする子供のハロウィンコスチューム♡

日本でも毎年恒例になつつあるハロウィン。子供がいればコスチューム選びやトリックオアトリートなど、ハロウィンの楽しみもひとしおですね!今年は誰よりも可愛いハロウィンコスチュームを用意してインスタで自慢しちゃいましょう^^
【育児漫画】手間と食欲は比例しない

【育児漫画】手間と食欲は比例しない

フワフワのフレンチトーストを作ったら子ども達が喜ぶかなと…。
【ハロウィン】トイレットペーパーの芯や紙コップで簡単工作!廃材で作る遊びのアイデア<3選>

【ハロウィン】トイレットペーパーの芯や紙コップで簡単工作!廃材で作る遊びのアイデア<3選>

ハロウィンパーティーには楽しいゲームが欠かせませんよね!廃材を使ったハロウィンパーティーに大盛り上がりな遊びを紹介します。
Emma |
【簡単工作】秋に作りたい!画用紙や折り紙を使った『立体的な葉っぱの作り方』

【簡単工作】秋に作りたい!画用紙や折り紙を使った『立体的な葉っぱの作り方』

画用紙や折り紙で簡単に作れる『立体的な葉っぱ』を作ってみませんか?秋の雰囲気を楽しみながら、たくさんの葉っぱを作って紅葉の飾り付けを楽しんでみてください!
写真撮影やお参りはいつ?我が家の七五三体験談!初めてでよくある疑問を徹底解説

写真撮影やお参りはいつ?我が家の七五三体験談!初めてでよくある疑問を徹底解説

初めての七五三、わからないことだらけで不安ですよね。うちには子どもが2人いますが、閑散期と混雑期、どちらの時期のお参りも経験しました。今回は、準備から当日までの流れ、そして我が家の体験談をご紹介します。
【育児漫画】あーくんに魚の骨が!①

【育児漫画】あーくんに魚の骨が!①

今回はASD中学二年生兄あーくんのエピソード。いやあ〜……大変だった。笑
親子で簡単!牛乳パックを使ったハロウィンバックを作ろう♪

親子で簡単!牛乳パックを使ったハロウィンバックを作ろう♪

今年のハロウィンは、親子で簡単♪牛乳パックを使ったハロウィンバックを作ってみませんか?
可愛く、早く、大量に♡パパッとできるお弁当便利テクと便利レシピ

可愛く、早く、大量に♡パパッとできるお弁当便利テクと便利レシピ

春や秋のお出かけシーズン、運動会やピクニックなどお弁当を作る機会が増えますよね。できるだけ時短で家族全員分のお弁当をつくるために、役立つテクニックやレシピをまとめました。
【育児あるある漫画】三歳児健診!避けて通れぬアレ!

【育児あるある漫画】三歳児健診!避けて通れぬアレ!

三歳児健診で必ず行われる尿検査。でもうちの子、まだオムツで・・・。
HSCと発達障害の違いを知って子どもを正しく理解|併存する場合の対処法も!

HSCと発達障害の違いを知って子どもを正しく理解|併存する場合の対処法も!

「うちの子敏感すぎるかも…」と感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。最近注目されている「HSC(Highly Sensitive Child)」は、発達障害と混同されやすいですが、実は明確な違いがあるんです。
7,574 件