#健康
「#健康」に関するまとめ

「口さみしさ」を撃退する罪悪感のないお菓子とは?カンロの「かろやかし」シリーズに新たな仲間が新登場!
ダイエット中、小腹が空いた勢いでついつい食べ過ぎてしまうことはありませんか?今回は、突然やってくる「口さみしさ」を撃退する、チョイチョイつまんでも罪悪感を感じないお菓子「かろやかしシリーズ」を紹介します♪

冬のお鍋で味わう「まるごと大豆のヨーグルト」を使ったチョイ足しレシピをご紹介!
美容だけでなく女性特有の不調軽減や生活習慣病の対策にも!女性に嬉しい栄養素がたっぷり含まれる「大豆」ですが、毎日食べるのは結構大変。そこで「まるごと大豆のヨーグルト」を使ったお手軽アレンジレシピをご紹介します!

気分が乗らないときや、沈みがちな夜に。ホルモンバランスが乱れがちな冬は「アロマ」の力で心すっきり!
寒くなると、冷え性がひどくなる女性も多いのではないでしょうか。香りには“ホリスティック”という考え方があり、健康な状態でも病気の状態だとしても、人間のカラダは「全体的にとらえて考える必要がある」といいます。
伊織 |

【コロナとのダブル感染にも注意】インフルエンザワクチンは早めに接種!ママたちが気にかけるべきこととは?
だんだん寒くなってくると、心配なのが子どものインフルエンザ……。今年はコロナウイルス感染症とのダブル感染も不安の一つですよね。大人はまだしも子どものつらい表情は見たくはないもの。それに働くママにとって年末にかけてのこの時期は仕事にも支障をきたしくないでしょう。今回はインフルエンザワクチン接種の重要性をお伝えします。
伊織 |

【レビュー】食費節約&健康にも◎「ヨーグルトメーカー」のすすめ
我が家はヨーグルトの消費量が多いため、食費の節約のためにヨーグルトメーカーで自家製ヨーグルトを作っています。ヨーグルトメーカーを使うのがおすすめな理由を4つ、デメリットも挙げてご紹介しています。
nao |

【体験談】1歳はじめての歯科相談の内容は?我が子の歯磨き方法もご紹介
お住まいの自治体が主体となって行われる『はじめての歯科相談』はどんなことをするの?娘の1歳歯科相談の結果を元に、我が家で行っている娘の歯磨き方法もご紹介します。
yuki |

【体験談】息子のダニアレルギーが判明!〜診断までの過程と現在〜
息子の目の周りがある日突然、真っ赤に!皮膚科でアレルギー検査を受けると、ダニアレルギーが判明しました。
masa |

我慢しなくていいダイエット!肉・卵・チーズで痩せる「MEC食」って?
皆さん「MEC食」ってご存知でしょうか?MEC食とは、肉(meat)・卵(egg)・チーズ(cheese)を食べて、健康的に痩せられるという食事法です。MEC食についてご存じない方のために、MEC食の魅力を詳しくご紹介します。
りの |

産後のマイナートラブル!あると便利なおすすめグッズもご紹介
産後は多くのママが様々なマイナートラブルに悩まされます。産後のマイナートラブルと、あると便利なアイテムをご紹介します。
りの |

西友で発見!ダイエット中に嬉しい低糖質お菓子を実食レポート
ダイエット中や妊娠糖尿病の時に嬉しい低糖質のお菓子。妊娠糖尿病を経験して以来、低糖質お菓子にはまっている筆者が、ネットスーパーも展開している「西友」で見つけた4種類の低糖質お菓子を実食してみました!
星好きあこ |

これで糖質10g以下なんてスゴイ!ローソンの美味しい低糖質お菓子4選
低糖質のお菓子が豊富に販売されているローソン。しかし中には、低糖質のお菓子って独特の味がするものもあるので苦手…という人も。そこで今回は、とても低糖質だとは思えないおいしい低糖質お菓子をご紹介します。
星好きあこ |

妊娠糖尿病にもダイエットにも嬉しい!「モンテール」の糖質10%以下のロカボスイーツが美味しすぎる♪
「妊娠糖尿病やダイエット中は甘いものを我慢しなくちゃ…」なんて思わなくても大丈夫!全国のスーパーなどで購入できるモンテールの糖質10%以下のロカボスイーツならその気持ちを満たしてくれますよ♪
星好きあこ |

【体験談】妊娠糖尿病を経験してわかった血糖値を上げない間食のルール
妊娠糖尿病を経験して以来、血糖値を上げない食生活について日々研究する筆者。今回は妊娠糖尿病になった時に栄養士さんから教わり、現在も実践している“血糖値を上げないための間食ルール”をご紹介します。
星好きあこ |

妊娠糖尿病にもダイエットにも優しい♪セブンイレブンの「糖質50%オフお菓子シリーズ」実食レポート
セブンイレブンに糖質50%オフのお菓子シリーズが登場しているのをご存じですか?健康志向の高まりを受けて発売されたこのシリーズ。糖質オフお菓子に敏感な筆者が、早速食べてみました!
星好きあこ |

会員数700万人超の国内No.1 食事管理アプリ『あすけん』に妊娠期・授乳期をAI栄養士がサポートする「あすママコース」が新登場!
厚生労働省『妊産婦のための食生活指針』改定を受け、赤ちゃんの「人生最初の1000日」の適切な栄養管理を応援。食事管理アプリ『あすけん』に、妊娠期・授乳期をAI栄養士がサポートする「あすママコース」が新登場!