ほっとジンジャーカルピス
via cookpad.com
カルピスも多くの種類が出ていますので色々なバリエーションで。どの味に入れても、カルピスのおいしさを邪魔しません。乳酸菌も摂れるので、体に嬉しい組み合わせ♪
生姜入りコーヒー
via cookpad.com
「コーヒーにしょうが!?」って思ってしまいますよね…!筆者も思いました。でも、試しにとチャレンジしてみたらおいしくてハマっています。
コーヒーにはカフェインが含まれている為、飲み過ぎはあまりよくありません。ですが基礎代謝をあげたり、利尿作用によりデトックスできたりとメリットも多いです。
コーヒー好きの筆者は、一日一杯と決めて飲んでいます。初めの3口位はそのままのコーヒーを味わい、途中でしょうがを加えてレンチンして残りを楽しみます♪
コーヒーにはカフェインが含まれている為、飲み過ぎはあまりよくありません。ですが基礎代謝をあげたり、利尿作用によりデトックスできたりとメリットも多いです。
コーヒー好きの筆者は、一日一杯と決めて飲んでいます。初めの3口位はそのままのコーヒーを味わい、途中でしょうがを加えてレンチンして残りを楽しみます♪
生姜入りミルク甘酒
via cookpad.com
飲む点滴とも称される甘酒にもしょうがを!ふわふわの見た目だけでもなんだかほっこり♪
生姜あったかスープ
via cookpad.com
生姜入りオレンジジュース
ジュース大好きな子供にもしょうがを食べて欲しい!と調べていたら発見。子供は初めこそ「ん?」という顔でしたがゴクゴク。それ以来こっそり入れています!筆者はホットオレンジに妙にハマっています。
まとめ
いかがだったでしょうか。しょうがは飲み物の味を邪魔することなく、体に良い効果を発揮する素敵な食材です!是非色んなレシピを試して飽きずに続けて摂取しましょう。
💡あわせて読みたい
カルピス 適量
お湯マグカップ 1杯分
生姜チューブ 2㎝くらい
ポッカレモン 3~4滴