【体験談】こどもちゃれんじの教材「エデュトイ」を無料で交換してもらった話

【体験談】こどもちゃれんじの教材「エデュトイ」を無料で交換してもらった話

こどもちゃれんじの教材「エデュトイ」は、壊れてしまっても無料で交換してもらえることがあります。我が家でも、実際に壊れたエデュトイを無料交換してもらいました。今回は、そのときの体験談をご紹介します。
【出産準備】購入して「正解だったもの」と「必要なかったもの」まとめ

【出産準備】購入して「正解だったもの」と「必要なかったもの」まとめ

第2子出産のために購入した育児グッズの中で、「正解だったもの」と「必要なかったもの」を体験談とともにご紹介します。これから出産準備を予定されている方は、是非参考にしてみてください。
Mei |
子どもに持たせるならどっち?GPSとキッズケータイを使ってみた体験談

子どもに持たせるならどっち?GPSとキッズケータイを使ってみた体験談

子どもが一人で学校へ行くようになったら、GPSやキッズケータイを持たせると安心です。では、GPSとキッズケータイ、どちらを持たせれば良いのでしょうか?実際に我が家でどちらも使ってみた体験談をご紹介します。
安くて楽しい!2歳の我が子がハマった西松屋の知育おもちゃ4選

安くて楽しい!2歳の我が子がハマった西松屋の知育おもちゃ4選

有名なベビー・キッズ用品店といえば西松屋!2歳になる我が子は西松屋のおもちゃが大好きです。そこで今回は、2歳児が今ハマっている西松屋の知育おもちゃをご紹介します。
もっと早くに知っていれば…!2人目で買って大活躍の育児グッズ3選

もっと早くに知っていれば…!2人目で買って大活躍の育児グッズ3選

2児のママである筆者が、「1人目の時に知っていればもっとラクだったのに…」と感じた、2人目で買って大活躍している育児グッズをご紹介します。
Mei |
結局何を買えば良い?実際に使っている抱っこ紐3つをレビュー

結局何を買えば良い?実際に使っている抱っこ紐3つをレビュー

様々な抱っこ紐が売られていますが、結局どれを買えばいいのか悩みますよね。筆者も初めての出産時に悩みに悩んだものの、最終的には3つの抱っこ紐を持つことに…。実際に使ってみた感想をご紹介します!
nao |
簡単に洗えて清潔!ガーゼで作る手作り抱っこ紐よだれカバー

簡単に洗えて清潔!ガーゼで作る手作り抱っこ紐よだれカバー

赤ちゃんが良く舐める抱っこ紐の肩の部分。抱っこ紐を毎回洗うのは大変ですが、よだれカバーを付ければ簡単に洗えます。ガーゼで手作りしてみましたので、参考にしてみてください。
Mei |
出産準備の定番「ピジョン ベーシックスキンケア」が、赤ちゃんの肌にも環境にも、一歩進んで考えたスキンケア商品にリニューアル!

出産準備の定番「ピジョン ベーシックスキンケア」が、赤ちゃんの肌にも環境にも、一歩進んで考えたスキンケア商品にリニューアル!

「動物由来原料フリー」を新たに実現、全10項目無添加のシンプル処方へ。ベビースキンケア商品シリーズ「ピジョン ベーシックスキンケア」2022年2月14日(月)リニューアル販売開始!
ベビーベットorベビー布団どっちが自分の育児に合う?それぞれのメリットとデメリットをご紹介!

ベビーベットorベビー布団どっちが自分の育児に合う?それぞれのメリットとデメリットをご紹介!

ベビーベットとベビー布団はどちらが自分の育児に合うのか…購入時は悩みますよね。それぞれのメリット・デメリットを比較し、自分の育児に合うベビーベット・ベビー布団の選び方のヒントをご紹介します。
yuki |
何を買い足せば良い?2人目出産後に活躍したベビーグッズ&ママ用品3選

何を買い足せば良い?2人目出産後に活躍したベビーグッズ&ママ用品3選

初めての出産時は準備する物が多かったですが、2人目の出産では何を買い足せば良いのか?そもそも買い足さなくても大丈夫なのか?悩みますよね。筆者が“2人目を出産してから重宝したもの”を3つご紹介します。
nao |
日本で買える!フランスのオシャレなおもちゃ4選

日本で買える!フランスのオシャレなおもちゃ4選

フランスと言えばファッションブランドが有名ですが、おもちゃもオシャレで可愛いものがたくさんあります。今回は、現地在住筆者がおすすめのおもちゃをご紹介します。
Mei |
いる?いらない?我が家で学習机が不要だと思った理由

いる?いらない?我が家で学習机が不要だと思った理由

お子さんの入学とともに、購入を検討する「学習机」。我が家でも子どもが入学してから机を買いましたが、結局それほど必要ありませんでした。我が家で学習机が不要だった理由についてご紹介します。
【出産準備】ベビーカーはどうやって選べばいい?タイプ別に詳しく解説します!

【出産準備】ベビーカーはどうやって選べばいい?タイプ別に詳しく解説します!

赤ちゃんとのおでかけに必須の「ベビーカー」をタイプ別に詳しくご紹介!色々な種類があるので迷ってしまいますが、事前の下調べをしっかりとして最適なベビーカーで赤ちゃんとのおでかけを楽しみましょう♪
Mei |
買って良かった!うつ伏せ寝防止対策グッズ「SNOOZZZ(スヌーズ)」使用レポート

買って良かった!うつ伏せ寝防止対策グッズ「SNOOZZZ(スヌーズ)」使用レポート

うつ伏せ寝防止対策グッズの「SNOOZZZ(スヌーズ)」をご存知ですか?これから購入を検討されているママ・パパ必見!気になる使い心地や、メリット・デメリットについて詳しくレポートします。
kana |
5~6歳頃のお子さんにオススメ!指先を使う知育玩具3選

5~6歳頃のお子さんにオススメ!指先を使う知育玩具3選

「第2の脳」とも言われる指先は、5~6歳頃になるとどんどん器用になります。この時期に指先を使うと、器用さだけでなく、集中力・思考力も養われます。そこで今回は、我が家で活用している指先を使う知育玩具を3つご紹介します。
241 件