#子ども

ハーネスに次ぐ安全確保グッズに注目!親と子どもの腕を繋ぐストラップを使ってみた♪

ハーネスに次ぐ安全確保グッズに注目!親と子どもの腕を繋ぐストラップを使ってみた♪

子どもの安全確保グッズとして、賛否両論のハーネス。筆者は2歳の双子がいるためハーネス付きリュックを使用していますが、子どもの腕と親の腕を繋ぐストラップも使ってみたので、使用感などをご紹介します。
【育児あるある漫画】親になったなあ・・・。ふと実感する瞬間

【育児あるある漫画】親になったなあ・・・。ふと実感する瞬間

自分が子どもの頃にしてもらっていたことを自然とやっていて、私親なんだなあーと感じた出来事です。
moriko |
中学卒業後の進路の選択肢を知りたい⑤チャレンジスクール編

中学卒業後の進路の選択肢を知りたい⑤チャレンジスクール編

中学校時代を不登校で過ごしてしまったり勉強に不安があったりするお子さんが、安心して通える学校があると知っていますか?入試方法や学校の特長を知れば、未来への不安を払拭することができるかもしれません。
子どもの手の大きさに合わせて選べるタブレット用タッチペンが登場!

子どもの手の大きさに合わせて選べるタブレット用タッチペンが登場!

子どもの手の大きさに合わせて選べる!幼児から小学生向けの三角形で持ちやすい太軸短めサイズと鉛筆サイズ、中学生向けのしっかり握れる太軸ボールペン型の3タイプのタブレット用タッチペンが新発売しました。
【体験レポ】私、こうして卒乳しました!〈きっかけ編〉

【体験レポ】私、こうして卒乳しました!〈きっかけ編〉

授乳をしているといつか必ずやってくる「卒乳」。ママの体調や保育園入園を機に行うことも多いですが、その時期に正解はないので決心できないママもいるはず…。今回は、最近卒乳した筆者が体験レポートをご紹介します。
【育児あるある漫画】5歳のしりとり。

【育児あるある漫画】5歳のしりとり。

いーくん5歳、しりとりが絶賛マイブーム!でも語彙少なめだし、ルール理解も曖昧なので、おかしな方向にずれていくこともあって…。
中学卒業後の進路の選択肢を知りたい④高等専修学校編

中学卒業後の進路の選択肢を知りたい④高等専修学校編

中学校卒業後の進路選択肢のうちの1つに「高等専修学校」があります。学べる内容や得られる資格などについてまとめましたので、詳しく知ってお子さんにも教えてあげてくださいね!
【育児あるある漫画】小学1年生になる長男へ「ママから言いたい事」

【育児あるある漫画】小学1年生になる長男へ「ママから言いたい事」

「一年生になったら!」と当時年長の長男は大張り切りでした。でもね。もっと気楽にしてていいんやで。そう思いながら眺めてました。
おねしょストレスからの解放!人生が変わった衝撃のアイテムとは!?

おねしょストレスからの解放!人生が変わった衝撃のアイテムとは!?

トイレトレーニングの最終関門、おねしょ。晴れた日ならともかく、雨の日のショックはとてつもないですよね。しかし我が家では、たったひとつ“ある物”を買い足したことで、もう何もこわくなくなったんです!
我が子に説明できますか?親子で読みたいSDGsの書籍3選

我が子に説明できますか?親子で読みたいSDGsの書籍3選

最近よく耳にする「SDGs(エスディージーズ)」。インターネットで調べればすぐに色々と出てくるけれど、せっかくなら親子で一緒に本を読んで、SDGsをより身近なものに感じてみませんか?
【育児あるある漫画】お兄ちゃんパワー!?

【育児あるある漫画】お兄ちゃんパワー!?

時に、母親以上に「この人の言うことは聞く」ってパターンもありますよねー!(笑)
もうすぐ「父の日」!カンロ商品約200種類から選んだ男性へおすすめ人気グミ・キャンディ

もうすぐ「父の日」!カンロ商品約200種類から選んだ男性へおすすめ人気グミ・キャンディ

糖のチカラで、働くお父さんを応援!カンロ約200種類の商品からお父さんにもオススメの男性人気グミ・キャンディをご紹介します。
中学卒業後の進路の選択肢を知りたい③高等専門学校編

中学卒業後の進路の選択肢を知りたい③高等専門学校編

中学校卒業後の進路に「高専」という選択肢もあります。「存在自体は知ってはいるけれど、詳しくは分からない!」そんな方向けに、高専卒業後に得られる資格や就職率、どんな学科があるのか詳しくまとめました。
7,576 件