#ライフスタイル

【体験談】1人で子ども2人を連れて遊園地へ!事前準備・工夫した事まとめ

【体験談】1人で子ども2人を連れて遊園地へ!事前準備・工夫した事まとめ

先日子ども2人(もうすぐ6歳と6ヶ月)を連れて、電車で遊園地へ行って来ました!スムーズに行動出来るように事前準備した事と工夫した事をご紹介します。
Mei |
【育児あるある漫画】手間と食欲は比例しない

【育児あるある漫画】手間と食欲は比例しない

フワフワのフレンチトーストを作ったら子ども達が喜ぶかなと…。
【体験談】これ以上は太れない…!栄養士ママが教える「妊娠中の体重管理」

【体験談】これ以上は太れない…!栄養士ママが教える「妊娠中の体重管理」

妊娠後期になると食欲も出てきて、体重管理が大変ですよね。栄養士である筆者も、医師や助産師さんから「体重管理を頑張って!」と言われた経験が何度もあります。今回は、どのように体重管理をしていたかご紹介します!
nao |
初めて購入してみた!宅配野菜セットのメリット・デメリットとオススメの選び方

初めて購入してみた!宅配野菜セットのメリット・デメリットとオススメの選び方

宅配野菜セットを購入する際に感じたメリット・デメリットをまとめました。また、デメリットをカバーすることのできるセットの選び方もご紹介していますので、ぜひ読んで下さい。
【育児あるある漫画】娘は何かできると…

【育児あるある漫画】娘は何かできると…

何かができると、教えてくれる娘がびっくりするものを教えてくれました…。
野菜を克服!?栄養士ママが教える!子どもの好き嫌いを減らす方法4選

野菜を克服!?栄養士ママが教える!子どもの好き嫌いを減らす方法4選

管理栄養士である筆者の子ども(3歳)は、白米しか食べてくれない時期が長く、食事の時間が毎日非常にストレスでした。概ね何でも食べられるようになるまでに試した、好き嫌いを減らす方法をご紹介したいと思います!
nao |
間近に迫る「卒園」「就学」…繊細くんの心の安定を図る対応とは?

間近に迫る「卒園」「就学」…繊細くんの心の安定を図る対応とは?

3月に保育園や幼稚園では卒園の時期を迎え、4月にはいよいよ就学。我が家の繊細くんは、2月頃から情緒不安定気味です。今回は繊細くんの心の安定を図るために意識している関わり方をお話したいと思います。
【育児あるある漫画】子連れで車と車に挟まれた話②

【育児あるある漫画】子連れで車と車に挟まれた話②

普通に帰れるかと思いきや、車の中で物凄い音と衝撃が…!!!!
【双子あるある漫画】小1男子が授業っぽく発表したことは…?!

【双子あるある漫画】小1男子が授業っぽく発表したことは…?!

わが家の小1男子、ときどき発言が国語の授業っぽい??そんな場面を漫画にしました^^
【使用レポ】浴室のカビ予防に「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」が最高だった!

【使用レポ】浴室のカビ予防に「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」が最高だった!

手間をかけて掃除をしても、すぐに増えてしまいがちな“浴室のカビ掃除”。そんな大変な家事を楽にしてくれる「おふろの防カビくん煙剤」を使用してみました!浴室のカビに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
オーブン料理やパンも楽しめる♪家族で「ほっともっとグリル」のお弁当を食べてみた!

オーブン料理やパンも楽しめる♪家族で「ほっともっとグリル」のお弁当を食べてみた!

通常のほっともっとのお弁当メニューに加え、オーブンで焼いた“グリルメニュー”などバラエティー豊かなお弁当が楽しめる「ほっともっとグリル」。実際に家族で食べてみた感想をレポートします!
【育児あるある漫画】無気力いーくん対策!2

【育児あるある漫画】無気力いーくん対策!2

ダラダラ、ゴロゴロ…。もうじき一年生のいーくんはいつも無気力。赤ちゃんの時からどーにも寝るのが遅くなるんですが、どうしたもんか…?
8,428 件