5.病院に連絡する際必要な情報一覧のまとめ作成
こちらは、下の別記事でも紹介したのですが、陣痛が来てから「母子手帳を開いて…」「今何週だっけ?」「病院の夜間の電話番号わからない…!」「夫の会社の番号は…?」なんていうことになると、かなり慌ててしまうかと思います。
一見覚えていそうな自分の週数や電話番号、産院の診察券の番号、一人の時にお産が始まったら連絡すべき身内や上の子がいる場合には通っている園の情報などを、ホワイトボードや紙にまとめておき、わかりやすい場所に掲示しておくと安心です。
特に、旦那さんの携帯の番号は入っているかと思いますが仕事中はなかなか見られないこともあるので勤務先の情報を知っておくことと、リストは旦那さんにもわかりやすい場所に掲示しておくことをおすすめします。
妊婦さんがご自身で産院に連絡をするのが基本ですが、どうしてもつらい場合や容態が急変してしまった際などには、旦那さんや手伝いに来てくれている方(お母さんなど)と事前に情報を共有できているか、も大切になってきます。
一見覚えていそうな自分の週数や電話番号、産院の診察券の番号、一人の時にお産が始まったら連絡すべき身内や上の子がいる場合には通っている園の情報などを、ホワイトボードや紙にまとめておき、わかりやすい場所に掲示しておくと安心です。
特に、旦那さんの携帯の番号は入っているかと思いますが仕事中はなかなか見られないこともあるので勤務先の情報を知っておくことと、リストは旦那さんにもわかりやすい場所に掲示しておくことをおすすめします。
妊婦さんがご自身で産院に連絡をするのが基本ですが、どうしてもつらい場合や容態が急変してしまった際などには、旦那さんや手伝いに来てくれている方(お母さんなど)と事前に情報を共有できているか、も大切になってきます。
6.「これがあれば大丈夫!」を考えておく
最後は、「自分なりに不安に立ち向かったり、モチベーションを上げる方法」についてです。
何が必要かなんて、正直なところ実際陣痛が始まってみてわかる所も大きいかと思います…。しかし、「よく言われるもの」や「自分のお気に入り」は用意しておくと、幾分かリラックスできるかもしれません。
たとえば、前者はテニスボールやタオルなどです。汗を拭くためのタオルは使えれば何でもOKではありますが、使いやすいものや素材や柄が自分のお気に入りのものを用意しておくと、いつもとちがう環境(病院・陣痛)でも、いつものもので気持ちを落ち着けることができるかもしれませんね。
また、後者は、お守り・アロマグッズ・クッションなどです。私はエコー写真や上の子が描いてくれた絵も持参しましたが、痛みで逃げ出したくなる、気持ちが折れそうになった時にも、それらを見て「もうすぐこの子(赤ちゃん)に会える」と前向きに捉えられたり、「これがあるから大丈夫!」「みんな応援してくれている・神様が見守ってくれている!」などと感じられたように思います。
荷物が増えるので必須ではありませんが、なにか自分なりのお気に入りアイテムを用意しておくのも良かったな、と経験上感じました。
何が必要かなんて、正直なところ実際陣痛が始まってみてわかる所も大きいかと思います…。しかし、「よく言われるもの」や「自分のお気に入り」は用意しておくと、幾分かリラックスできるかもしれません。
たとえば、前者はテニスボールやタオルなどです。汗を拭くためのタオルは使えれば何でもOKではありますが、使いやすいものや素材や柄が自分のお気に入りのものを用意しておくと、いつもとちがう環境(病院・陣痛)でも、いつものもので気持ちを落ち着けることができるかもしれませんね。
また、後者は、お守り・アロマグッズ・クッションなどです。私はエコー写真や上の子が描いてくれた絵も持参しましたが、痛みで逃げ出したくなる、気持ちが折れそうになった時にも、それらを見て「もうすぐこの子(赤ちゃん)に会える」と前向きに捉えられたり、「これがあるから大丈夫!」「みんな応援してくれている・神様が見守ってくれている!」などと感じられたように思います。
荷物が増えるので必須ではありませんが、なにか自分なりのお気に入りアイテムを用意しておくのも良かったな、と経験上感じました。
できる準備をして、あとは赤ちゃんのタイミングを待とう!
特に初産だと、未知の陣痛に大きな不安があるかと思います。私は実際二度目でも予定日が近づくにつれてかなりドキドキしていました…。
しかし、どんな心構えで待っていてもその時はやってきます。ならば、できるだけのことをして、ゆったりと構えて赤ちゃんに「ママは準備できているよ、安心して出ておいで」と伝えてあげたいですよね♪
出産には必ずゴールがあります。その喜びに向けて、赤ちゃんを迎える準備はもちろん大切ですが、ママ自身が焦らずその時を迎えられるよう、余裕のあるうちにできる準備をしてみてくださいね。
これから出産を迎えられる方にとって、少しでもこの記事がお役に立てると嬉しいです。
しかし、どんな心構えで待っていてもその時はやってきます。ならば、できるだけのことをして、ゆったりと構えて赤ちゃんに「ママは準備できているよ、安心して出ておいで」と伝えてあげたいですよね♪
出産には必ずゴールがあります。その喜びに向けて、赤ちゃんを迎える準備はもちろん大切ですが、ママ自身が焦らずその時を迎えられるよう、余裕のあるうちにできる準備をしてみてくださいね。
これから出産を迎えられる方にとって、少しでもこの記事がお役に立てると嬉しいです。
💡あわせて読みたい