2019年2月2日 更新

子どものインフルエンザ対処法!病院に行くタイミングは?タミフルはどう飲ませる?

気をつけていたのに、子どもが発熱!これはもしやインフルエンザかも?というときに、病院にはいつ行けばいいの?とインフルエンザだった場合の対処法についてお伝えします。

毎年やってくる、インフルエンザの流行シーズン。
寒くなる11月ごろから3月ごろまで、私たち親は気の抜けない日々が続きますよね…。

予防接種もしっかりしたし、手洗いうがいは徹底して、外出時はマスクをさせて…と、しっかり予防を心がけていても、ときにはかかってしまうのがインフルエンザのこわいところ。

でもかかってしまった場合には、病院受診のタイミングと抗ウイルス薬服用のタイミングが非常に重要になってきます!

お子さんが急に発熱して、インフルエンザを疑ったときにはどうしたらいいのでしょうか。

インフルエンザ時期の、子どもの急な発熱!病院にいつ行く?

gettyimages (181827)

お子さんが発熱した場合、心配ですぐにも病院へ!と思ってしまいがちですが、ちょっと待って。

インフルエンザを疑っている場合は、発熱後最低6時間が経たないと検査結果が正確に判定できるようにならないので、お子さんの全身状態を見て、水分補給ができていて、食事もとれる、眠れていると体調に余裕があるようであれば、6時間から12時間経過後に病院を受診するようにしましょう。

ただし、あまりにもぐったりしていたり、水分補給もままならない、すぐ吐いてしまう・・・といった状況であれば、すぐに医師の診察を受けた方が良いでしょう。

休日や夜間などで、すぐに受診するべきか迷った場合は、小児科医師や看護師に電話で相談できる、こども医療でんわ相談などを利用するのも手です。

全国同一の短縮番号#8000をダイヤルすることで、お住まいの地域の相談窓口に自動的につながります。
こども医療でんわ相談事業

こども医療でんわ相談事業

#8000のつながる時間帯は、お住まいの地域により異なります。埼玉県など、一部365日24時間対応の地域もありますが、おおむね夜間・休日の時間帯に相談を受け付けています。ご自身のお住まいの地域の対応時間について詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
電話以外にも、総務省消防庁が提供している、インターネット上で使用できる、救急受診ガイド「Q助」もあります。こちらは質問に順番に答えていくことで、病院に行くべきか?救急車を呼ぶべきか?の緊急度を3段階で判定してくれます。アプリ版もあるので、「Q助」と検索していざというときのために携帯にダウンロードしておいても良いでしょう。

いざ受診!病院に行く時の持ち物は?

gettyimages (181891)

タイミングを見計らって、いざ病院を受診するときには、保険証とこども医療証を持参するのはもちろん、忘れてほしくないものがあります。

それは「マスク」です!
あなたもお子さんも、必ずマスクをしていきましょう!

ほかの人への感染を防ぐ目的もありますが、もし発熱していてもインフルエンザではなかった場合、病院を受診したことで感染してしまうリスクもあるため、忘れずに着用していくようにしましょう。

子どもがタミフルを嫌がる!相性のいい混ぜものは?

苦くてお薬を嫌がる・・・どうやって飲ませる?

苦くてお薬を嫌がる・・・どうやって飲ませる?

病院を受診して、検査してもらったらやっぱり陽性だった・・・。
そうなると、病院で抗ウイルス薬を処方されます。

インフルエンザの特効薬は新薬なども含めいろいろあるようですが、一般的によく処方されるのはタミフルかと思います。カプセルが飲める年齢のお子様なら問題ないのですが、幼児のうちはタミフルドライシロップという、粉薬で処方されます。

このタミフルの粉薬、後味がかなり苦いようで…。
そうとは知らず、我が家の2歳の娘に風邪などの薬と同じように、小さなカップにお水で溶かしたお薬を入れて渡したのですが、ほんの少しなめたきり、一切飲んでくれなくなってしまいました。

普段は「お薬飲んだらゼリーあげるよ」で、すんなり飲んでくれるのですが、いつもは飛びつく小さな果物ゼリーにも見向きもせず、頑として飲もうとしません。
この時は仕方なく、無理やり口に流し込んで飲ませたのですが、朝晩2回の5日間飲ませなくてはならないので、なにに混ぜたらよいのか、調べてみました。
26 件

この記事のライター

Haru Haru

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧