2025年1月20日 更新

怒ってばかりいませんか?【上手な子どもの叱り方】について

感情まかせに怒っていませんか?どんな叱り方が子どもにとって良いのか考えてみましょう!ガミガミ怒ることで子どもに与える悪影響や、ガミガミ怒ってしまった時の対処法、オススメの絵本など、幼稚園の先生がご紹介します。

【怒る】と【叱る】の違い

 (26964)

お家でお子さんと接している時に、ついついイライラして感情的に怒ってしまう・・・そんなことはありませんか?

子どもの悪い所を注意しているだけと思うかもしれませんが、実は【怒る】と【叱る】では随分違いがあるのです。
おこ・る【怒る】 の解説
[動ラ五(四)]《「起こる」と同語源。感情が高まるところから》
1 不満・不快なことがあって、がまんできない気持ちを表す。腹を立てる。いかる。「真っ赤になって―・る」

しか・る【𠮟る/×呵る】 の解説
[動ラ五(四)]目下の者の言動のよくない点などを指摘して、強くとがめる。「その本分を忘れた学生を―・る」
via goo辞書
つまり、

【怒る】・・・怒りの感情をそのまま外に爆発させること
【叱る】・・・相手によりよい方法を教示すること

【怒る】というのは、感情にまかせて言ってしまうこと。
しかし【叱る】というのは、子どものことを考えて、注意や助言をすることだと思います。

そんなに違いはないのではと思う方もいらっしゃると思いますが、いつもお母さんが怒鳴ったり叩いたりしていたら、子どもは自分もそうすればいいんだと思って、今度は友達に対してそういう態度をとってしまいます。

いつも「ダメな子ね」とけなされていたら、子どもは自分はダメなんだと思い込んでしまいます。そうなったらとても悲しいですね。

では、そうならないためにはどうしたら良いのでしょうか?

上手な叱り方

 (26968)

まずは、上手な叱り方について考えてみましょう。

とにかく最初は【子どもの話を聞く】ということが一番大事です。

何かをするには、理由がありますし、子どもなりの言い分もあるかと思います。
まずはなぜこんなことをしたのか、話を聞くようにしましょう。
そして「○○ちゃんは、○○しようと思ったんだね。」と子どもの言ったことを繰り返してあげましょう。
その上で「でも○○することは、けがをするかもしれないし危ないんだよ。」など、どこがどういう風に悪かったのかを、子どもにもわかりやすい言葉でお話してあげましょう。

一方的に怒られたというよりも、一旦話を聞いてあげることによって、子どもも自分の気持ちをわかってもらえたと思うようです。
また今度はこんな風にしたらうまくできるよと助言をしてあげるのも良いかと思います。

子どもがお友達を叩いたりしてしまった時には、【相手の気持ちを伝える】のも大事です。
「自分が叩かれたらどんな気持ちがするかな?」と考えさせ、自分がされて嫌な事は、相手も嫌だということを伝えましょう。

またお母さんの気持ちを伝えるのも良いかと思います。
「ママとっても悲しかったわ。」や「○○ちゃんがけがをしたら、ママすごく悲しいよ。」などと言われると、子どもの心にも響くようです。
きっと大好きなお母さんを悲しくさせちゃダメだと思うのでしょうね。

私は子どもが小さい時は、よく泣き真似をしたりすることもありました。
すごく悲しそうにしていると、子どもも悪かったなぁと思うようで、素直に「ごめんなさい。」と言ってくれることもありました。

また叱るのは、後からではなく、その場で叱りましょう。
子どもというのは、過去のことを言われても結びつかないことも多いようです。

そしてその子を否定するのではなく、行動について注意しましょう。
「ダメな子ね。」など、人格を否定するような言葉を言うのではなく、やったことを叱りましょう。

より効果的に!怒らず叱るためのヒント

 (405525)

1.大きな声を避け、諭すように叱る

大声で物事を説得させようとした場合、正しいことを言っていても、子どもにとっては「大きな声を出されている状況をなんとかしたい」という表面的な要素が勝ってしまいます。その結果、どうしても「何故叱られたのか」が残りにくいようです。

「よくないことを伝えている」ということは、大きな声を出さなくても子どもに十分察知させられます。例えば声のトーンをいつもよりぐっと低くして叱るだけで、落ち着いた状況をキープししながらも「叱っている」ということを伝えられますね。

2.今起きたことのみを叱る

「お片付けの約束をしたのに片付けなかったのはいけないことだったよね」と、今の行動の中で叱りたい部分のみを伝えます。「何がどういう理由でいけなかったのか」を、子どもにとって分かりやすいようにできるだけ噛み砕いて具体的に話すと、より効果的に伝わります。
76 件

この記事のライター

きょん先生♡公認ママサポーター きょん先生♡公認ママサポーター

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧