2021年2月18日 更新

ママ友に気を遣いすぎて疲れてしまう…そんなあなたはHSP(超繊細さん)かも!?

5人に1人はHSP(超繊細さん)と言われています。「ママ友に気を遣いすぎて疲れてしまう」「児童館などで浮いている気がする」そんなママのお悩みの解決方法をまとめました。

HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンの略で、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質を持った人」という意味です。簡単にいうと、生まれつきの超繊細な人です。統計的には人口の15%~20%、つまり5人に1人はHSPがあてはまると言える気質であり、珍しくはありません。

しかしHSPの人は、周りに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなります。筆者自身、HSPの気質がありママ友付き合いは悩みのタネでした。ママ友との会話に失礼がないか、ママ友の子どもが嫌な思いをしないよう、自分の子どもに我慢をさせることもしばしばありました。そんな日々は自分の子どもにも申し訳なく、ぐったりな毎日でした。

そんな筆者が、第二子を産んでからは何の戸惑いもなく、いろいろな人と話せるようになったのです。この記事では、筆者なりのママ友付き合いの克服方法をご紹介します。同じようにママ友との関係で居心地悪く感じている人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

当てはまりますか?HSPの6つの特徴

HSPの人には以下のような特徴があります。

1. 周りの空気を読みすぎる

場の空気や人の些細な変化、表情などを読み取る能力に長けています。そのため必要以上に気を使い疲れてしまう原因となります。

2. 五感が鋭く刺激を受けやすい

HSPの人は外からの刺激に敏感で、物、光、音、匂い、気候、身に着ける衣類などの素材などに対しても過度に反応します。また目に見えない相手の感情や、周りの雰囲気、電磁波などにも敏感に反応しやすいとされています。

3. 周りに同調しやすい

HSPの人は周りの人の感情を読み取り理解するだけではなく、自分のことのように吸収してしまうとされています。相手が悲しい気持ちであれば自分も悲しくなり、感情移入をしやすい傾向があります。

4. 自分は自分というバリアがない

自分は自分というバリアがHSPの人はあまりなく、自分のテリトリーを容易に人に許してしまう傾向があります。そのため相手の気分に引きづられ、自分の本音が分からず自分を見失ってしまうことがあります。

5. 疲れやすく、たくさん寝ないとすっきり出来ない

HSPの人は周りの情報を常に受け取っているので、疲れやすい特徴があります。楽しい場でも気を遣っているので疲れてしまいます。またそれだけにとどまらず、何かをしていなくても無意識に周りの刺激を受け取っているので疲れやすい特徴があります。そして疲れを回復しようと、急激な眠気に襲われる傾向があります。
34 件

この記事のライター

R子 R子

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧