鉛筆の持ち方は早目のチェックが肝心!
鉛筆の持ち方や箸の持ち方は、ほとんどの子どもが小さいうちにしっかりと習うはずです。しかし、最初は正しく持っていても、だんだん自分が持ちやすいように形が崩れていってしまうことがあります。
こういったケースでは、最初のうちは正しく持てていたため、持ち方がおかしいことに気づくのが遅れてしまいます。我が家もまさにこのケースで、気づいたときには完全におかしな癖がついてしまっていました。
子どもが小学校低学年のうちは、文字が書けるからといって正しく鉛筆が持てているとは限りません。毎日でなくても、たまに持ち方のチェックをするのがおすすめです。もしおかしな持ち方をしていたとしても、早目に発見できれば矯正も簡単に行えます。
我が家のように発見が遅くなると、それだけ矯正にも時間がかかります。小さいお子さんがいるご家庭は、ぜひ定期的に子どもの鉛筆の持ち方をチェックしてあげてください。
こういったケースでは、最初のうちは正しく持てていたため、持ち方がおかしいことに気づくのが遅れてしまいます。我が家もまさにこのケースで、気づいたときには完全におかしな癖がついてしまっていました。
子どもが小学校低学年のうちは、文字が書けるからといって正しく鉛筆が持てているとは限りません。毎日でなくても、たまに持ち方のチェックをするのがおすすめです。もしおかしな持ち方をしていたとしても、早目に発見できれば矯正も簡単に行えます。
我が家のように発見が遅くなると、それだけ矯正にも時間がかかります。小さいお子さんがいるご家庭は、ぜひ定期的に子どもの鉛筆の持ち方をチェックしてあげてください。
▼こちらの記事もおすすめ!
小学校のテストは取っておく?捨てるタイミングや処分の仕方を解説!
小学校に入ると、テストを始めとしたプリント類が大量に溜まります。いつまで取っておけばいいか悩んでしまう方は、テストを捨てるタイミングや処分の仕方をチェックしておきましょう!
宿題はいつやるべき?タイミングを決めて宿題を習慣化しよう!
小学生になると、ほとんどの学校で毎日宿題が出されます。この記事では、我が家の子どもたちの宿題事情や、宿題をやるタイミングの決め方を紹介しています。
子育て笑い話
2人の子供と日々格闘中の主婦ブログです。子育てに関する体験談や豆知識を紹介します。日常の子育てマンガもお届け!