2025年2月14日 更新

家族みんなで食べたい!ヨーグルトの効果と、おいしい楽しい「ヨーグルトアート」♪

大人にも子どもにも、様々な健康効果を期待できるヨーグルト。おいしく楽しく毎日の食事に取り入れてみませんか?

 (407742)

ヨーグルトは体に良いとよく聞きますが、実際の健康効果はどういったものかご存知ですか?

女性に嬉しい美肌・ダイエット効果はもちろん、成長期の子どもにもすすんで食べさせたいヨーグルトの効果と、楽しい「ヨーグルトアート」をご紹介します!

ヨーグルトの嬉しい効果とは?

 (407743)

腸内環境が整う

ヨーグルトの最も大きな健康効果は、腸内細菌のバランスを改善すること。ヨーグルトに含まれる乳酸菌が善玉菌を増殖させ、腸内でつくられる有害物質を吸着して便として排出させます。

便秘改善はもちろん、美肌効果や免疫力がアップするのです!

タンパク質が豊富

タンパク質は筋肉や骨、髪、肌、爪など人間の体をつくる土台となる栄養素です。タンパク質は体内でアミノ酸に分解され、細胞を通してさまざまな組織へ運ばれます。ヨーグルトに含まれるアミノ酸量は牛乳の約4倍もあり、消化吸収もバツグンです!

骨が強くなる

骨や歯の形成に欠かせないのがカルシウム。なかでも牛乳はカルシウムを多く含む食品の代表です。ヨーグルトはその牛乳よりもカルシウム含有量が多く、消化吸収もいいため、効率的にカルシウムの摂取が可能です。ヨーグルトは成長期の子どもにもおすすめなのです!

家族みんなで美味しく食べられる

栄養価が高く、消化吸収にもいいヨーグルトは朝食に、おやつに、夫や子どもにも安心して食べさせられる食品です。牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする人も、ヨーグルトなら大丈夫。朝食やおやつなどに手軽に摂取できるから嬉しいですね!

バリエーションもたくさん

ヨーグルトは、食材の味をマイルドにする作用があります。なのでどんな食材とも相性ピッタリ。バナナやイチゴなどのフルーツはもちろん、あずきやきな粉、抹茶、練りごまなどの和風食材にもよく合います。

さらに、マシュマロやナッツ、塩やオリーブオイルなどと一緒に食べてもとてもおいしいもの。デザートとしてだけでなく、おつまみやドレッシングなど、いろいろな用途に使ってみてください!

「ヨーグルトアート」が話題!

プレーンヨーグルトをお皿に盛って、フルーツやナッツなど好きな食材を使って自由にデザインを楽しむ「ヨーグルトアート」がSNSで話題になっています。
Instagram (44296)

ブルーベリーを混ぜたヨーグルトでヨーグルトアート。
お花形のバナナとキウイが可愛い♡
シリアルを添えれば、朝ごはんにぴったりです。
Instagram (44297)

キウイローズがゴージャスなヨーグルトアート。
贅沢な大人のおやつタイムを過ごせそう♪
Instagram (44298)

フルーツグラノーラを使ったヨーグルトアート。
リボンに見立てたイチゴが可愛い♡
Instagram (44299)

子どもが喜ぶ、アンパンマンのヨーグルトアート。
丸いお顔だから意外と簡単♪初心者さんにおすすめです。
 (407744)

季節のイベントもヨーグルトアートでお祝いしましょう♡
ひな祭り、子どもの日、七夕、クリスマス…ヨーグルトは白いキャンバス!アイデア次第でどんなイベントヨーグルトアートも楽しめますよ。

ヨーグルトアートを楽しむコツ

Instagram (44306)

①浅いお皿を使う
フルーツやソースが沈みにくい、深さ1〜3cm程度のお皿を使うのがおすすすめ。

②ヨーグルトを混ぜておく
プレーンヨーグルトは、あらかじめスプーンでなめらかになるまでよく混ぜて。

③ジャムはこしておく
果肉の多いジャムはざるでこしておくとなめらかになり、描きやすくなる。

④ジャムなどで色をつける
フルーツソースやチョコソースやジャムをヨーグルトに混ぜると、きれいな淡い色に。

⑤フルーツは薄く切る
フルーツは厚さ2〜3cm程度に切る。ヨーグルトにきれいに浮かびやすくなる。

⑥線や文字はジッパー式バッグで
ジッパー式バッグ(6×8cm程度)の角を切り落として絞り出し袋に。細かい線が上手に描ける。

⑦食べておいしい素材を選ぶ
おいしく食べられるのがヨーグルトアートの条件。使う食材のバランスを考慮して。
 アヲハタ Spoon Free 3種セット (いちご...

アヲハタ Spoon Free 3種セット (いちご オレンジ ブルーベリー)

33 件

この記事のライター

たつかわひな たつかわひな

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧