2020年11月3日 更新

いいことだらけ!子どもに絵本を読み聞かせるメリット5選

“絵本の読み聞かせは子どもに良い”と漠然と思っているだけという方も多いのではないでしょうか。具体的にどんなメリットがあるのかご紹介します!

忙しい毎日の中で、絵本の読み聞かせの時間をついつい後回しに…してしまいがち。しかし一日日一冊でも子どもに絵本を読んであげたいところです。実は、絵本の読み聞かせは親子にとっていいことだらけ!メリットはたくさんありますが、今回はその中で特に重要なもの5つをご紹介したいと思います。

親子のコミニケーションがとれる

同じものを見ながら、親が声に出して読んであげるということで、会話をするのとはまた別のコミニケーションをとることができます。絵本は、楽しさやおもしろさ、悲しさ、怒りなどたくさんの気持ちになることができます。親子で同じものをみて、共有するということで、感情の共有ができるのです。

もちろんテレビ、アニメなどでも一緒に見ることで感情の共有はできます。しかし、絵本は親の声でストーリーが展開していきますから、より一緒にコンテンツに触れている感じが強くなります。

普段言葉数が多くない子とでも、多くのコミニケーションがとれることはとても良い事だと思います。

愛情を感じられ、自己肯定感があがる

絵本の読み聞かせは、テレビをただ流しっぱなしにして子どもが一人でみるのとは違い、読み手と聞き手、2人以上で成り立ちます。子どもにとって親が“自分のために何かをしてくれている”という状況は、親の温もりや愛情をそのまま感じられる状況なのです。

また、膝の上に座らせてあげたり、同じお布団に入って並んで読むことで肌と肌が触れ合い、より愛情を感じられます。親の愛情を感じることによって子どもの自己肯定感、つまり「自分はこのままでいいんだ、愛される存在なんだ」と感じる力が高まります。

この自己肯定感は人生を歩んでいく上でとても大切な力で、幼少期の体験等で形成される事が多いと言われています。絵本を読んであげるだけで愛情が伝わり、子どもの自己肯定感が高まるのはとても嬉しいですよね。

言葉を知れる!語彙力の向上

絵本には普段の会話で使わないような言い回しや、物の名前がたくさんでてきます。言葉の習得には言葉のインプットが必要不可欠なので、多くの言葉に触れる事が重要です。インプットをたくさんして言葉の引き出しが多くなると、言葉に出すというアウトプットをします。そうなるとどんどん使える言葉が多くなり、自己表現ができるようになっていくのです。

このように絵本の読み聞かせは言葉の引き出しを多くしてくれる役割があります。また、言葉を知ってる人ほど人生が豊かになるとも言われています。

自分の感情を言葉にするというのは大人でも難しいです。特に子どもは、なんとなくこんな感情なんだけどどう伝えたら良いかわからない…と感じている子も少なくありません。例えば、大人に「どうしてこれが嫌なの?」と聞かれたときに、絵本で語彙力がついてる子ほどしっかりと自分の意見を言うことができます。

子どもには、絵本の世界でたくさんの言葉に触れて言葉の引き出しを多くして欲しいですね。

想像力が高まり、感情豊かになる

絵本の世界は想像をかきたててくれます。目と耳で様々な事を感じる事が出来ます。子どもは絵の情報から、さらに自分で考えて想像を膨らませながら絵本を読みます。また、主人公を自分に置き換えて物語に入っていくので、色々な感情を知る事ができます。これがとても良い働きをしてくれるのです。

想像力が豊かになると、家族やお友達のきもちも想像するようになってきます。日頃から主人公の気持ちになって感情を感じることをしていると、相手の立場になって物事を考える事ができるようになります。

もちろん、これができるようになるには心身的な発達が必要不可欠ですが、普段から絵本の世界でたくさんの感情を感じている子は、そうでない子よりも相手の立場に立つことに抵抗が少ない事が多いと言えます。

興味あることを知れる深められる

20 件

この記事のライター

あんり あんり

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧