2016年10月11日 更新

赤ちゃん肌着の疑問。ロンパースっていつまで着るの?切り替えの目安は?

0歳児の肌着のラインナップはほとんどがロンパースタイプのものですが、1歳を越えた頃から、店頭には股スナップ有・無両方の肌着が並んでいるのを目にするように…。我が子にはどっちがおすすめ?肌着の切り替えの目安についてお伝えします。

アウターとしてのロンパースは、赤ちゃんらしいウェアでとっても可愛いですよね。

しかし、赤ちゃんがつかまり立ちをし始める9~12ヶ月前後には、より動きやすいセパレートタイプのウェアに切り替えるママが多いでしょう。

セパレートタイプのウェアとは、大人と同じで、Tシャツとズボンなど、上下分かれたウェアのことを言います。

しかし、多くのママたちは、赤ちゃんのアウターをセパレートタイプに切り替えても、まだしばらくはインナー(肌着)はロンパースを着せています。

まだまだ抱っこされることは日常、一人歩きもヨチヨチと不安定なこの頃の赤ちゃんに、タンクトップなど普通のインナーを着せてしまうと、赤ちゃんのおなかや背中がすぐに出てしまいますよね。冷えや怪我から赤ちゃんを守るためにも、インナーとしてのロンパースはまだまだ役に立つのです。

1歳を越えたら肌着の切り替え時期は"子どもの成長に合わせて”

まず、ウェアのサイズは、こちらを参考にしてもらえればと思います。
●ロンパースのサイズの目安
・生後3ヶ月~:60~70
・生後6ヶ月頃~:70~80
・1歳頃~:80~90
・1歳半~2歳頃:90~95
以下、本文で出てくる「ロンパース」は、全てインナー(肌着)をさします。

ベビー用品店やインターネット通販で取り扱いのあるロンパースは、多くが90cmまたは95cmまでのサイズ展開になっています。しかし、やはり80cmより90cm、90cmより95cmと、サイズが上がるにつれて取り扱いがなかったりデザインの種類が少なくなっていくような…。

80cm~90cmくらいまでに力を入れているアイテムなのかな?という印象は受けます。
もうほぼすべての子どもがセパレートタイプのアウターを着ている1歳を越えた子どもたち。でも、インナーの切り替え時期は、外からも見えづらいし明確な基準もなく、迷っているママも多いはず。

ママの好みや、周りの子たちと合わせるという方法も一つですが、股スナップなしのシャツに切り替える基準となるポイントをまとめてみました。

1. 保育園に入園するタイミングでの切り替え

保育園生活では、頻繁に着替えをしたり、汚れたウェアだけを着せ替えられるように、子どもが自分で着替えを練習することを支援するなどの理由から、ロンパースではないウェアを用意するように言われることもあります。

特に指定がなくとも、そういうタイミングなのかな?と、特に1・2歳児のママは、保育園入園をきっかけにインナーを切り替えるとスムーズ、という考え方です。

2. トイレトレーニングを始める際に切り替え

トイレトレーニングを進めていく際には、始めはおまるや補助便座に座ってみるなど、形から入っていくことが多いと思います。

この時期にはまだよいのですが、実際に子どもがオムツを脱いでこれらに座ったり、トレーニングパンツをはくようになるころには、ロンパースのままだとインナーにおしっこがかかってしまう確率が上がってしまいますね。脱がすのも洗濯も大変ですが、何より子ども本人が不快でショックを受けることもあるでしょう。

そういった点を考えると、このタイミングで切り替えるのも良いでしょう。

ちなみに私は現在2歳の我が子に、トレーニングパンツをはく際には股スナップのないシャツに、おむつの際はロンパースに、と使い分けています。ロンパースを着せたままトイレトレーニングをする際は、股スナップを肩の上で止めています。こうすると、ロンパースにおしっこがかかる心配はありません。(ご参考までに…。)

3. 抱っこをねだることが減ったら切り替え

51 件

この記事のライター

piyoco piyoco

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧