2019年8月26日 更新

子どもの靴をネットで買いたい!失敗しないおすすめ買い方と注意点

成長期の子どもの靴はお店で合わせながら選ぶのがベストですが、便利だし限定品もあったりネットを活用したい…!ネットで子ども靴を買う際の選び方と注意点を紹介します!

口コミも確認してみよう!

大手サイト・人気サイトであれば、今や使用者の口コミや商品レビューを掲載しているところも多いです。子ども靴の場合、子どもの年齢・前履いていた靴のサイズ・他シリーズとのサイズ感の比較等がかかれている場合が多く、参考になります。

口コミはあくまで使用者の個人の感想でそれぞれのお子さんの体格や使用状況が異なるのが前提ですが、「マジックテープがすぐとれる」「足先が窮屈そう」等デメリットの口コミがあまりに多い商品の場合は、他を検討してみるか実物を見に少し遠くても靴屋さんまで行ってみるのも一つですね。

表記が大雑把すぎないサイトを活用しよう!

いまや、大手のサイトであればほとんどに詳細情報がついていますが、なかには写真1枚と「14cm」「15cm」等センチメートル単位の販売サイズ以外の情報が何も書かれていないサイトもあります。
足囲・サイズの見方等の表記の詳細があるか、商品写真が複数視点から撮影した写真(前・右側面・底面…等)が掲載されているか等も、参考にしてみてください。

返品・交換に対応しているショップを選ぼう!

慎重に靴選びをしても、やはり実物を見て購入していない以上、「やっぱりサイズが合わない」「思っていたより子どもが自分で履きにくそう」等、届いてみてイメージと違っている場合もあるでしょう。

そんなケースも想定し、返品・交換に対応してくれるショップを選んでおくと安心です!「不良品以外交換不可」というショップでは、靴はある意味賭けの買い物になってしまいます。返品は難しい場合でも、最低限「サイズが合わない場合交換OK」というサービスがあるかは確認しておきましょう。自己都合での交換の場合、送料は自己負担となる場合が多いですが、合わない靴を我慢してはかせるよりは十分ありがたいサービスですよね。
もちろん、初めの試着の際は丁寧に扱いながら、先に箱を捨てたりタグを切ったりはNGです!歩き心地まで確認をし、交換の必要がなさそうであればタグを切って名前を書いてあげてくださいね。

靴には成長を支える大事な役割が!しっかり選んであげよう♪

いかがでしたか。先述のように筆者は保育園勤務でさまざまな子どもの靴を履かせたり歩く様子を見る機会がありました。やはり1~2歳という小さな子どもでも靴の違和感を気にしている子、足が痛いと泣く子等、“靴が合わないことによって楽しくお散歩や遊ぶことができていない状況”は気になりましたし、合った靴をもって来てもらいその子が笑顔で走り回っていると嬉しく感じるものでした。

しかし、自分も子育てをしていると、ネット限定デザインが可愛いなと思ったり、そもそもなかなか買い物に行けないこともあり、「ネットで靴を買う」というのも(よく言われているよう)タブー視だけでは解決できない現実もあるのかな?と感じるようになり、少しでも良いアイデアがあればと思い調べてみました。
靴には日頃のお散歩や外遊びの中で子どもの成長を支える大切な役割があります。ぜひ、ネットで購入する際にも、なにより“お子さんにぴったりで履きやすい一足”を心がけて選んであげてくださいね♡
47 件

この記事のライター

piyoco piyoco

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧