2019年5月5日 更新

子供の便秘と下痢について知っておこう!正しい知識と対処の方法【下痢編】

デリケートな子供の身体、便秘と同じだけ下痢の方も心配です。下痢といえば脱水症状や低血糖などの併発も出てくるからです。下痢をする原因や、対処法をしっかりと把握して、いざという場合にすぐに対応できるようにしましょう!

幼児期の下痢

gettyimages (190752)

幼児期の下痢は、ほとんどが症状や原因が乳児期のものと同じです。幼児食に移り完了する子供は、その分消化機能が大人に近づき、免疫力もついてきます。そしてウイルス性のものに加えて、神経性の下痢も考えられるようになってきます。

幼児期になると、便の回数自体も減ります。1日の便は減りますが、下痢ともなると細菌を追い出そうとするので、どんどん便として出ます。そして脱水に近づいてしまうのです。

幼児期の下痢のケースは、乳児期と変わりはそれほどありません。固形食を摂っていても、下痢になると水に近いものになります。

急に始まる下痢は、細菌やウイルスによる下痢がほとんどです。かぜ、ノロウイルス、ロタウイルス、アデノウイルスなどは、代表的で小児科でもよく聞く名前ではないでしょうか。これらのウイルスは、幼稚園や保育園などの集団生活が始まると、感染する確率がぐんと上がります。また、ウイルス性の下痢は、発熱、腹痛、頭痛を伴うこともあります。重症化しなければ、1週間ほどで下痢も落ち着くでしょう。

そして食中毒にも気を付ける必要があります。食中毒や胃腸炎では、下痢よりも嘔吐がひどいことがあります。病院で症状をしっかり伝えて、適切な指示を仰ぎましょう。二次感染を防ぐためにも、どんな症状であれ、下痢や嘔吐の始末は手袋をして、最後は必ず石鹸で手を洗うことを心掛けます。

他にも、慢性的な下痢というものもあります。これは持続性下痢と言って、吸収不良症候群や反復性継承下痢などの疾患を抱えている可能性があります。頻繁な下痢は一度、検査の必要も考えましょう。

慢性と似ていますが、一定の状況下で下痢を繰り返す子もいます。これは体質的なもので学童期や思春期の子供に多い、過敏性腸症候群と呼ばれる疾患です。ストレスなどの影響でさまざまな身体的症状があらわれます。これは下痢を止めるだけではなく、他の症状にあった治療も必要なので、子供の様子を観察しながら、適切な医療機関に相談した方がいいですね。

幼児期の下痢の合併症

gettyimages (190755)

感染性胃腸炎による下痢の場合には、脱水症も、脱水以外の合併症にも注意をする必要があります。代表的なものでO-157などがありますが、腎不全、急激な貧血、意識障害を引き起こすこともあるので、下痢の改善が見られない、むしろひどくなる場合は、すぐに病院に行きます。

そして血便や粘液の混じった便は、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患を疑うこともあります。精密検査が必要になるので、血便と思ったらすぐに病院です。幼児期でかかる可能性は低いとされていますが、絶対にかからないものでもないので、やはり医師に診てもらう必要があります。

一番多い脱水症状の可能性ですが、どんな見極めで判断するかも難しいことです。ですが、基本的に子供が水分を摂らない、尿が濃く少ない、唇が渇いている、ぐったりしている場合は、間違いなく脱水症状だと判断しましょう。

大人と違って子供の水分が下痢で一気に出てしまうと、補給が間に合わないことがあります。具合が悪くて積極的に水分をとれない状態であれば、深刻化していくばかりです。重症化すると点滴だけでなく、入院も必要になるので、脱水かなと思ったら自宅で様子見するよりも、病院で判断してもらいます。

他にも意識がトロンとしていて、惰眠が続く場合、低血糖も引き起こしているので、これもまた病院での処置が必要です。

日常で下痢に気を付けたいこと

gettyimages (190758)

便秘と違って、下痢に対する対策というものはありません。細菌を避けて引きこもった生活をするわけにはいかないので、下痢になったら適切な処置をすることが大事になってきます。

乳児期でも幼児期でも、下痢に対する対策で大事なことは「水分補給」と「正しい判断」です。

細菌性のものであれば、悪い菌を便と一緒に流してしまえば落ち着くので、落ち着かないでしょうが見守ることになります。ただし、そこで脱水になってしまうと、下痢だけの問題ではすまなくなります。どうしても水分を摂れないのであれば、すぐに病院で対策をお願いします。

病院は子供の下痢にたいして積極的に薬を出しません。下痢止めはあるのですが、これを飲むと出さなくてはいけない菌も出さなくなるので、おそらくは抗菌薬や漢方のみの処方になるかと思います。心配ですぐに下痢を止めてほしいと思うママもいるとは思いますが、医師の指示に従って様子を見ましょう。

下痢だと判断して病院にも行ったら、あとは下痢ではなく脱水や合併症対策に気を付けたほうが子供の辛さは取れます。慢性的であったり体質で下痢に悩む子供は、一時的な問題ではないので、その都度医師の指示を仰ぎましょう。自己判断が危険なケースです。

下痢は大人でもつらいものです。立っていられないほどの重症化もあります。それを小さな身体で経験しているのですから、あまり軽視しすぎず、きちんと治りきるまでのサポートをしてあげましょう!
26 件

この記事のライター

K K

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧