2024年4月6日 更新

食費節約の工夫を知りたい方必見!ひと月の食費はいくらが理想?

物価高騰が続く中、少しでも食費を抑えたいと思うことはありませんか?で「食費を節約したいけど、何からすればいいかわからない」という方に向けて、食費節約の3つのステップをまとめています。

ステップ②買い物の方法を工夫する

■まとめ買いをする
食費の節約でよくいわれることが「まとめ買い」です。ちょくちょく買い物に行かず、1週間分をまとめ買いすることで、買い物回数が減り、余計なものを買うことが減るというメリットがあります。

買い物の回数を決めておくことで、食材が足りなくなっても代替する工夫が必要です。冷蔵庫の食材を無駄なく使い切ることができたり、買い足しのために買い物へ行く必要がなくなります。

■キャッシュレス決済やポイントカード、クーポン等を活用する
買い物の決済方法をキャッシュレスにすることで、買い物するたびにポイントがつきます。

お得なクーポンやポイントカードがあるスーパー、会員割引があるスーパーなどもあります。また、できるだけポイントは分散させずに、同じ店舗で貯めることをおすすめします。

ステップ③食品を冷凍保存する

まとめ買いをしたものは、カットして冷凍保存をしておくと調理時間の短縮にもなり便利です。しかし、食材によっては、冷凍保存に不向きな食材もあります。

【冷凍に向いている食材】
繊維質でなく、水分量が少ないもの(ほうれん草・ネギ・ブロッコリーなど)

【冷凍に向いていない食材】
繊維質で、水分量が多いもの(ごぼう・トマト・豆腐)

冷凍保存をした野菜は、約3週間日持ちします。安く売られている野菜を冷凍保存すると、時短にもなるので忙しいママさんにおすすめです。

節約は大切!でも必要な栄養はしっかりと取るのはマスト

 (383677)

食費の節約は大切ですが、成長期のお子様の栄養摂取は必要不可欠です。献立を決める時に「安い食材を使う」「好きな料理を作る」といった視点だけでなく、「必要な栄養素が取れているか」という視点があるとパーフェクトです。
▼こちらの本では、子どもの食事に必要な栄養がわかります。

医師が教える 子どもの食事 50の基本 脳と体に「最高の食べ方」「最悪の食べ方」- 著者:伊藤明子|ダイヤモンド社

1,650
【本の特長】
◆医学的エビデンスと膨大な臨床経験に基づいた、確かな内容
◆著者は、子どもの食を医学的な観点から研究している伊藤明子先生。赤坂ファミリークリニック院長であり、東京大学医学部附属病院の小児科医でもある
◆毎日できる簡単なコツを、50にわけて解説
◆忙しくても、料理が苦手でも、すぐにできる基本ばかり
◆イラスト&図解で、本格派だけどわかりやすい

まとめ

FP資格を持つ筆者が、食費の節約方法についてご紹介しました。

子育て家庭にとって、食費の節約は家計管理の重要な課題です。しかし、「節約」というと、生活の質が落ちたり、その結果、家族の不満を招いたりするマイナスのイメージがあるかもしれません。

しかし、節約のポイントさえ上手に押さえれば、家族みんなが満足できる食卓を維持したまま節約することが可能です。今回筆者がご紹介した「食費節約の3ステップ」は以下の通りです!

①予算を決める
②買い物の方法を工夫する
③冷凍保存を活用する

物価の高騰が続く中、食費を安くしたいという方は、ぜひ実践してみてください。

▼こちらの記事もおすすめ!

29 件

この記事のライター

ココカラット ココカラット

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧