みかん・元特別支援学校の先生ママ

みかん・元特別支援学校の先生ママ

特別支援学校、小学校の先生を14年間勤めた後、退職。 プライベートでは繊細で気難しい息子(6歳)のママです。 教師時代に身につけた知識・繊細な息子に活かしている支援的視点を記事の中でご紹介していけたらと思います。 手挽きのコーヒーと桜と吹奏楽が大好きなアラフォーママ。

フォロー

0 人にフォローされています

繊細なママが育てる繊細くん。子育ての参考にしている書籍3選

繊細なママが育てる繊細くん。子育ての参考にしている書籍3選

我が家は筆者と息子が繊細さんです。息子の育児は、理解できる部分がありつつも難しいことだらけ。でも本を読むことで、助けられた部分がたくさんあります。今回は、息子の育児の参考にしている書籍をご紹介します。
元浪費家→1馬力で貯まる家計に!我が家流「食費浪費を減らす方法」

元浪費家→1馬力で貯まる家計に!我が家流「食費浪費を減らす方法」

我が家は数年前まで、2馬力なのに全く貯金が増えませんでした。どんぶり勘定の浪費家計だったんです。でも、筆者のうつ病をきっかけに貯まる家計に変貌!今回は、浪費しがちだった「食費」に視点を当ててご紹介します。
辛いPMS…こうやって乗り切っています!筆者流PMSの対処法

辛いPMS…こうやって乗り切っています!筆者流PMSの対処法

月経前の不調「PMS」で苦しんでいませんか?筆者は、30歳を過ぎてからどんどんPMSがひどくなっていきました。今回は、筆者がPMSをちょっとでも軽減するために取り組んでいる方法をご紹介したいと思います。
間近に迫る「卒園」「就学」…繊細くんの心の安定を図る対応とは?

間近に迫る「卒園」「就学」…繊細くんの心の安定を図る対応とは?

3月に保育園や幼稚園では卒園の時期を迎え、4月にはいよいよ就学。我が家の繊細くんは、2月頃から情緒不安定気味です。今回は繊細くんの心の安定を図るために意識している関わり方をお話したいと思います。
元特別支援学校教師が教える!ママも疲弊…子どもの「癇癪」への対応方法

元特別支援学校教師が教える!ママも疲弊…子どもの「癇癪」への対応方法

子育て中のママは、多かれ少なかれ、お子さんの「癇癪」を経験しているのではないでしょうか?今回は、支援の場で出会ったお子さんたちや我が子に効果的だった、癇癪への対応方法をご紹介します。
4歳からの子どもの指先の知育に「アイロンビーズ」がおすすめ!

4歳からの子どもの指先の知育に「アイロンビーズ」がおすすめ!

幼児期のお子さんに人気の「アイロンビーズ」。今話題のキャラクターを作る図案やセットもありますよね。このアイロンビーズ、実はお子さんの指先の知育に最適なのです!その理由や遊び方について、詳しくご紹介します。
虫歯も歯周病もさようなら!我が家流「家族でお口ケア」

虫歯も歯周病もさようなら!我が家流「家族でお口ケア」

我が子の仕上げ磨きで虫歯を発見!それがきっかけで、筆者も一緒に歯科受診したところ、歯周病との診断…。それ以来、我が家では毎晩「家族でお口ケア」をしています。今回は我が家流のお口ケア方法をご紹介します。
繊細くん育児奮闘記!“負けると怒る”我が子への効果的な対応法

繊細くん育児奮闘記!“負けると怒る”我が子への効果的な対応法

我が子は気難しく繊細な上、負けず嫌いです。ゲームで負けると大泣きしたり、怒ったり…。「0か100か思考」で完璧主義とも言えます。今回は、我が家流の“負けると怒る”我が子への効果的な対応法をご紹介します。
【2歳〜4歳向け】「物の名前」は“指差し+言葉(代弁)”で覚えよう!

【2歳〜4歳向け】「物の名前」は“指差し+言葉(代弁)”で覚えよう!

2歳〜4歳のお子さんんは、ママ・パパとのやりとりの中で言葉を吸収していきます。「物の名前」もどんどん覚えていくことでしょう。今回は、親子のやりとりの中でできる効果的な「物の名前」の覚え方をご紹介します。
元特別支援教師が教える!粗大運動とは?家庭でできる粗大運動をご紹介

元特別支援教師が教える!粗大運動とは?家庭でできる粗大運動をご紹介

「粗大運動(そだいうんどう)」という言葉を聞いたことがありますか?幼児期に粗大運動をたくさんすることで、お子さんは様々な力を身につけることができます。今回は粗大運動で身につく力、家庭でできる粗大運動をご紹介します。
“産むまでつわり”を経験!妊娠初期〜後期それぞれの乗り切り方は?

“産むまでつわり”を経験!妊娠初期〜後期それぞれの乗り切り方は?

つわりってとても辛いですよね。筆者も妊娠期間は、これまでの人生で一番体調が悪い10ヶ月間でした。つわりが軽減するのを心待ちに過ごしてきたものの、結局出産まで続いた筆者の体験談と乗り切り方をお話します。
まさかの歯周病!?6年ぶりの歯科受診で判明したショックな事実

まさかの歯周病!?6年ぶりの歯科受診で判明したショックな事実

筆者は「歯科」がとても苦手です。中学時代の抜歯がきっかけで、歯科治療中に度々気分が悪くなってしまうことが続いたからです。先日6年ぶりに歯科受診をしたところ、歯周病の指摘を受けたときのことをお話します。
きっかけはうつ病「どんぶり勘定→貯まるに家計」に成功した筆者の家計改善法

きっかけはうつ病「どんぶり勘定→貯まるに家計」に成功した筆者の家計改善法

筆者がうつで退職するまで「どんぶり勘定」だった我が家。貯金がいくらあって、毎月いくらで生活しているのかも把握していない状態…。この状況から「貯まる家計」に変貌した筆者の家計改善法をご紹介します。
我が家流!就学に向けて「自分のことは自分でする力」を身につける方法

我が家流!就学に向けて「自分のことは自分でする力」を身につける方法

小学生になると、「自分の行動に責任をもつ」ことが大切になってきますよね。春から1年生になる我が子が、園児の間に「自分のことは自分でする力」を身につけてあげたい筆者の実践方法をご紹介します。
1歳〜3歳頃におすすめ!親子で楽しめる「心がワクワクする絵本」5選

1歳〜3歳頃におすすめ!親子で楽しめる「心がワクワクする絵本」5選

1歳〜3歳頃は言葉や身振りで意思疎通を図ったり、気持ちを表現したりと成長著しい時期。この時期に多くの絵本に触れたお子さんは、想像性豊かになることでしょう。今回はこの時期におすすめの絵本をご紹介します。
33 件