2022年6月4日 更新

周囲への妊娠報告はいつした?相手別の報告時期と注意点まとめ

「妊娠が分かって嬉しい!」と思った矢先、「周囲への報告はいつにしよう…?」と考えますよね。今回は、周囲の理解を得ながら幸せなマタニティ生活を過ごす為のコツと、相手別の妊娠報告の時期と注意点をご紹介します。

妊娠が分かると嬉しい一方で、夫、両親、義理両親、会社、友人にいつ報告すれば良いのか?タイミングに悩みますよね。筆者が妊娠した時は、会社にフルタイムで勤めていました。妊娠初期に悪阻が悪化してしまい、動くことが難しくなった為、周囲への報告は比較的早めに行いました。

妊娠した時の状況はママによって様々だと思いますが、筆者の経験を元に、マタニティ生活を幸せに過ごす為の周囲への妊娠報告時期と、注意点をご紹介したいと思います。

妊娠報告はいつした?

gettyimages (311099)

【夫】
妊娠が市販の検査薬の結果で分かった時点で報告をしました。産婦人科の受診が未だの中、妊娠報告をしたので、喜ばしい一方で夫婦共々「本当に妊娠しているのかな…?」と不思議な気持ちでした。
【両親】
夫と同じ時期に報告しました。身体を休めたい時に特に実母は頼りになる存在だと思うので、両親には早めに報告しても良いと思います。
【義理両親】
妊娠8週目頃に報告しました。「安定期に入った時の方が心配をかけないで良いのかな…?」と悩みましたが、孫が出来たことをきっと喜んでくれると思い、胎児の心拍が確認出来て、母子手帳を貰いに行く頃に報告しました。結果的に、妊娠初期に報告をしたことで、義理両親から夫に対して「妊娠は大変なことだから、家事は積極的にやるんだよ。」と言ってもらうことが出来たので、早い段階で報告して良かったなと思いました。
【会社】
妊娠初期は体調が優れないこともあると思うので、上司へは妊娠初期の報告をお勧めします。同僚への妊娠の報告は安定期に入った5カ月目以降が一般的ですが、重労働・夜勤・立ち仕事をされている場合は、安定期を待たずに報告しても良いと思います。筆者の場合は、妊娠初期に体調を崩してしまった為、上司・同僚共に、妊娠初期に報告をすることになりました。

【友人】
先に出産を経験している親しい友人には、胎児の心拍が確認出来た頃に報告をしました。ママの先輩として、妊娠初期から様々なアドバイスを貰うことが出来、早めに報告して良かったと思います。一般的には、友人への妊娠報告は安定期に入った5ヶ月目以降をお勧めします。

妊娠の報告に注意点はある?

gettyimages (310947)

・会社の上司には早めに報告しておくと安心
妊娠初期はいつつわり等の体調の変化が起き、会社を休むか分かりません。風邪とは違い、1~2日で治るものではないので、長期間休む可能性があります。直属の上司には、会社を休んでしまった時のことを考え早めに報告と相談をしても良いと思います。
・友人や同僚への報告は安定期に入ってから
妊娠が分かり、嬉しい気持ちで、妊娠の報告をしたい気持ちになるかもしれませんが、友人や同僚への報告は、万が一のことを考えて安定期に入ってからが良いでしょう。
・直接報告しよう
出来れば、口頭での報告が今後の相談も合わせて出来るので良いと思います。口頭での報告が出来ない場合は、メールやチャットを利用して、直接妊娠の報告をしましょう。SNSで知った、友人から聞いた等、直接妊娠の報告が出来ていないと、今後の関係悪化の原因になってしまうかもしれません。
25 件

この記事のライター

yuki yuki

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧