2019年8月26日 更新

【園選び】幼稚園はどう選ぶ?先輩ママの着眼点をリサーチ!

我が子を幼稚園に入園させたいと思うママは、何を基準に園選びをしているのでしょうか。調べてみました。

4.教育方針は?

園によってバリエーション豊かな教育方針。大きく分けると「遊び重視か習い事(教育)重視か」は、家庭の考え方によって合う・合わないが出てきやすいポイントです。

幼稚園でのびのび遊びの体験をさせたいのか、学習を含めたさまざまな能力を養いたいのか。各園が力を入れているポイントはをチェックしてみましょう。

5.PTA・保護者会活動

「幼稚園と言えば保護者会活動が積極的」というイメージは一昔前のものとなり、近年では活動の有無や産科の必要度も二極化しているようです。

活動有りの園は、保護者感につながりができたり情報収集や助け合いがしやすく、子どもも行事にママたちが関わってくれていることに普段の園生活とは違った楽しみを感じてくれる、などのメリットがあります。
一方、先生がすべて担当してくれる(保護者会活動無し、ほぼ無しの)園は、ママたちの負担が少なく下の子がいたり働いているママにもありがたく感じられるメリットがあります。

ホームページやパンフレットだけでは見えにくい部分ではありますが、気になる方は見学に行くなどチェックをしてみましょう。

6.延長保育や課外活動

幼稚園は基本的に13~14時頃にはお迎えとなりますが、17~19時頃までの延長保育を実施している園も増えているため、「働きながらでも幼稚園に預けることができる」とワーママの選択肢も広がってきています。

日中の教育活動とはまた異なった、異年齢合同・自由遊びなど延長保育の子供たちだけでまたコミュニティができるようです。ただし、多くの子がお昼過ぎに帰るなか、少し寂しいと思いながら園長の時間を過ごす子もいるようです。

また、延長保育の時間に、教育活動内で行うものとはまた別に課外活動をもうけている園もあります。(英会話や体操など。)園で習い事をさせられる、というメリットがありますね。別途費用がかかる場合が多いです。

メリット・デメリットを考えながら検討したいですね。

やっぱりリアルな情報確認(見学や口コミ)は重要!多方面から考えてみよう!

幼稚園選びは、大切な我が子が2~4年程過ごす(きょうだいがいればもっとの可能性もある)大切な場所選びです。子どもにとって良い環境であるのが大切なことはもちろんですが、送迎や活動・費用面など、ママが納得できない園を選んでしまってはあとあと大変になってしまいます。

筆者は元保育士で我が子も保育園通いで、幼稚園に関しては専門知識に乏しいので(これを書くにあたり)専門書やサイトで調べてみたのですが、幼稚園独特の項目を除いては、やはり園選びにおいては保育園・幼稚園ともに口コミを見聞きしたり、しっかりママの目で見ておくことは大切だなと感じました!

上の子が幼稚園に通っているママ友、信頼できる口コミサイト、実際に園見学や説明会に参加、交流会…。さまざまなリアルな声と雰囲気を感じられる方法を考えながら、我が家にとって一番良い園を選びたいですね♪
33 件

この記事のライター

piyoco piyoco

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧