2021年5月3日 更新

【経験談】正直どこに注目したらいい?ランドセルは親子で楽しんで選ぼう!

これから「ラン活」を始める方向けに、2度目のラン活を終えた筆者が、基本的にどこに気を付けて活動したのかまとめました。感染症が不安で店舗に行くのが不安なママ向けの情報もご紹介しています。

ランドセルの保管方法の確認や、通学にかかる時間の確認もしておくこと。

gettyimages (263606)

ランドセルの持ち手があると便利なようですが、我が家はその点は重視していませんでした。学校では個人のロッカーに置くし、自宅でもランドセル置きに置いて保管しています。3年生になった今でも、持ち手の有無は「どちらかというとなくても平気、使っていないから!」との事でした。

お子さんの入学する学校やご自宅の保管方法によっては、意外と必要のない機能もあったりするかと思います。就学健診など入学予定の学校に行く際に、ロッカーの確認や先生に聞いてみたり、先輩ママに相談してみるのもありです。

また、お子さんと一緒に家から学校までの道のりを歩いて確認しておくことも大切です。お子さんの負担を軽減してくれるような機能のあるものや、少し暗くなった時に対応が出来ているものなどを選びたいですよね。また、防犯ブザーも取り付けることもあると思います。お子さんが毎日歩く道をママも一緒に歩いてみると、欲しい性能などが見えてくると思いますよ!

大事な事は……

gettyimages (263628)

色んな事に悩まされ、振り回されがちなラン活。ランドセルは小学校に入学するお子さんへのお祝いの贈り物です。使うのはお子さんです。
お子さんにとって一番大切な事は、園児から小学生になる為に、ご家族と一緒にお気に入りの一つを選んだという「思い出」なんだと思います。ネットで選んだり、実際に見に行ったり…「自分が小学生になるということのセレモニーの一環」であるということ、これだけはママにも忘れないで欲しいポイントです。
現在、小学校3年生の筆者の長女。次女のランドセル選びの際に久々にお店に訪れ、自分の持っていない他の色を背負わせてもらうと「キャメルでも良かったかも~」と一言。それでも、「あの時、たくさん背負って、色々見た中でお気に入りが見つかって良かった。まだまだ大事に使う!」と話してくれました。大事なのは“お子さんの気に入った一つを選ぶこと”だと思います。

店舗に行けない時は?

上記でもお話したように、事情で実際にお子さんを店舗に連れていけない、またコロナウイルスが心配で悩んでいるママさん、必見です!メーカーによっては、「お家でのラン活」を支援して、有料ですがランドセルの貸し出しサービスを行っているところもあります!ぜひチェックしてみてくださいね。

52 件

この記事のライター

レオママ レオママ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧