子どもを歯医者へ連れて行ったときに、矯正をする必要があると言われた経験はありませんか?費用が高くて、なかなか踏み切ることができないママも多いはず。私もその一人でした。
子どもの歯科矯正についてまとめたうえで、我が家の長男の体験談をお伝えしたいと思います。
子どもの歯科矯正についてまとめたうえで、我が家の長男の体験談をお伝えしたいと思います。
歯並びが悪い子どもが多いのはなぜ?
昔と比べると食生活が欧米化して、パンやハンバーグなどのやわらかい食べ物を食べる機会が増えたことが大きな要因です。やわらかい食べ物は噛む回数が少なくなり、あごが鍛えれません。
本来、乳歯が抜けてひと回り大きな永久歯に生え替わる時期には、あごが鍛えられて大きく成長している必要があります。しかし、十分なスペースがなく、狭いスペースに永久歯が乱れて生えてくるため、歯並びが悪くなってしまいます。
本来、乳歯が抜けてひと回り大きな永久歯に生え替わる時期には、あごが鍛えられて大きく成長している必要があります。しかし、十分なスペースがなく、狭いスペースに永久歯が乱れて生えてくるため、歯並びが悪くなってしまいます。
悪い歯並びとは?
① 受け口…下の歯が上の歯の前に出てしまって、噛み合わせが逆になっていること
②開咬(オープンバイト)…奥歯を噛んでも、前歯や横の歯にすき間が生じていること
③出っ歯…上の前歯が大きく前に突き出ていたり、上あご全体が前方に傾いていたりすること
②開咬(オープンバイト)…奥歯を噛んでも、前歯や横の歯にすき間が生じていること
③出っ歯…上の前歯が大きく前に突き出ていたり、上あご全体が前方に傾いていたりすること
歯並びや噛み合わせが悪いとどうなるの?
①歯磨きがしづらく磨き残しができてしまうため、虫歯や歯周病になりやすい
②舌の位置がずれることで滑舌が悪くなり、スムーズな発音がしづらくなる
③きちんと噛み合わせることができず、食べ物をよく噛めなくなる
④あごがゆがんだり、肩の筋肉バランスが崩れる。その結果、肩こりや頭痛が起きたり、姿勢が悪くなる
⑤歯並びにコンプレックスがあると、歯を隠そうとして思い切り笑えなくなる
②舌の位置がずれることで滑舌が悪くなり、スムーズな発音がしづらくなる
③きちんと噛み合わせることができず、食べ物をよく噛めなくなる
④あごがゆがんだり、肩の筋肉バランスが崩れる。その結果、肩こりや頭痛が起きたり、姿勢が悪くなる
⑤歯並びにコンプレックスがあると、歯を隠そうとして思い切り笑えなくなる
歯科矯正はいつから始めるのがいいか
永久歯に生え変わる時期の6歳から10歳にかけてスタートするのが適切と言われています。全て永久歯になってしまってからでは、抜歯などが必要になることもあります。
また、この時期なら、あごの成長を促すことや抑制することもできます。舌の癖を治すマウスピースやあごの成長を補正する装置を使用して、永久歯のスペースを確保することが可能です。
また、この時期なら、あごの成長を促すことや抑制することもできます。舌の癖を治すマウスピースやあごの成長を補正する装置を使用して、永久歯のスペースを確保することが可能です。