#子育て
「#子育て」に関するまとめ

【育児あるある漫画】いーくんの発達受診。1
次男いーくん5歳。末っ子ということもあり、ゆっくり発達も可愛い可愛いと見守ってきましたが、気づけば就学まであと一年!慌てて受診を決断するも、3か月待ちの状態でしたが、ようやくその日がやってきました!

【育児あるある漫画】子どもが生まれてから、服を選ぶときに気をつけるようになったこと。
若い頃はあまり考えていませんでしたが、子どもが生まれてからは服を選ぶときに気をつけるようになったことがあります。

安全&ママ楽♪ハンドメイドベビー服はこんなデザインがおすすめ!
専門店で買える市販のベビー服もオシャレでかわいいけれど、生地から選ぶ“手作りベビー服”も個性を出せて、洋服一枚一枚に愛着がわくもの。今回は、そんなハンドメイドベビー服を愛する筆者が、赤ちゃんもママにも嬉しいおすすめデザインをご紹介します!
ぴよちゃんママ |

【育児あるある漫画】長男が変わった!幼稚園のお遊戯会①先生の提案
幼稚園があまり好きではなく、友達と関わろうとしなかった長男。年長のお遊戯会で先生のある「提案」を頂きました。思ってもみなかった事で、当時すごく驚きました。

【育児あるある漫画】脳が働かない時あるある!?
家事の途中・仕事の途中など、ボーっとしちゃって思考停止になることありませんか!?そんなときの(私の)対処法です!
ホニャララゆい |

乳腺炎の悩みが軽減する!?母乳育児を助けてくれる「牛蒡子」の効果と服用法まとめ
母乳育児での悩みでよくあるのが乳腺炎です。そんなつらい乳腺炎を予防し、母乳育児を助けてくれる「牛蒡子(ごぼうし)」についてまとめました!
あんり |

【育児あるある漫画】育児は油断も隙もありゃしない
ちょっと目を離すとこれですよ

見にくい、わかりにくい、かさばる…溜まり続ける子供のお便り保管方法の正解は“LINEのグループ機能”だった!
幼稚園・保育園・小学校、習い事からのお便りやプリント。読んですぐ捨てれるものばかりではないけれど、ずっと保管していてもかさばるし、見た目も気分もよくないもの…。そんな子供のお便り保管方法の正解を見つけました!
リリー |

【育児あるある漫画】サイズ選びの難しいベビー服…我が家の秘策はコレ!
ベビー服はサイズアウトも早いし、サイズ選びも難しい…。なるべく長く着れるように我が家でよくやる方法です。

【育児あるある漫画】親子で意外と簡単なバスボム作りに挑戦!
おうち時間を楽しく過ごすために、日々苦戦中。今日は、意外と簡単にできるバスボム作りを紹介します。
高月ナミ |

【育児あるある漫画】斜頭症だった息子!頭の形が治った方法㉜
肌は無事に回復しヘルメット治療を再開しようとしたがまた肌荒れするかもと心配のママ・・・それを見たパパがとった行動とは・・・?

年長さんでも作れる!子ども達に大人気の『鬼滅の刃キャラクター折り紙』動画付き
子ども達が大好きな鬼滅の刃のキャラクターが、なんと折り紙で作れちゃいます!

便秘は春の新学期を前に増える!?子どもの便秘対策食材とレシピ3選
そろそろ春の新学期が近づく今、子どもの緊張感も増してくる時期。もしかしたら、便秘に悩む子もいるかもしれません。今回は、子どもにおすすめの便秘対策となる食材やレシピをご紹介します!
あずさママ |

子どもたちが大笑い!読み聞かせで「ウケる絵本」3選
学校図書館司書をしていた筆者厳選!読み聞かせで“子どもたちがよく笑ってくれた絵本“を三冊ご紹介します。複数の子どもたちの前で絵本を読み聞かせる機会があれば、ぜひ参考にしてみてください。
月とレモン |

【育児あるある漫画】ママー!
今度年長さんのいーくん5歳。元々、平均よりだいぶ成長ゆっくりめな子ですが、ここへきてなんだか…?