【PR】元気ママ公式

在宅勤務継続は約6割!在宅勤務の家選びで重視するのは「遮音性」「家の広さ」「個室」
コロナ禍での「働き方と住環境」に関する意識調査を実施!在宅勤務経験者の6割近くが「今後も継続する予定」、およそ4人に1人が在宅勤務のために引っ越しを検討していることがわかりました。

コロナ禍でイクメン・カジメンが増加!?男性学の第一人者・田中先生監修「コロナ禍に求められる育児・家事のポイント」を解説!
在宅時間の増加によって、積極的に育児・家事に参加する男性は約6割に。コロナ禍で生まれた新たな家事“コロナ家事”も発覚!20~40代の既婚男女計1,000名を対象に「夫婦の育児・家事」に関する意識調査を実施しました。

手遊び歌にハマる子どもたちが続出!赤ちゃんが笑顔になる"手遊び歌絵本"『りんご ごろごろ』
YouTubeや各メディアでも話題!おうち時間や赤ちゃんとの触れ合いにピッタリの手遊び歌絵本『りんご ごろごろ』。りんごの旬となる秋に赤ちゃんの笑顔と幸せを運んでくれる絵本です♪

めっちゃ簡単!めっちゃおいしい!大人気料理研究家・山本ゆりさんが考案した冷凍うどんレシピ「めっちゃ簡単!山本ゆりのラクうまレシピ」
大人気料理研究家・山本ゆりさんが考案した冷凍うどんレシピ「めっちゃ簡単!山本ゆりのラクうまレシピ」大公開!Amazonギフト券が当たるハッシュタグキャンペーンも同時実施します。

ひと手間加えて味覚も視覚も楽しめる♪ハロウィンレシピ5選
今年のおうちハロウィンは”子どもと一緒に”がキーワード!おうちで子どもと一緒に楽しめる、ひと手間を加えたとっておきのハロウィンレシピを紹介します♪

各メディアで話題沸騰!世界初!?絵本の中に入って遊べる『ごっこ』シリーズの最新作『おみせやさんごっこ』が発売決定!
今までにない新感覚お遊び絵本シリーズの第3弾。本の中に入って一緒におかいものごっこが体験できる絵本『おみせやさんごっこ』が発売決定!

子供も大人も家族みんなで楽しめる♪おうち時間にカードゲームで漢字が楽しく身につく『漢字はかせの 漢字合わせゲーム』
コロナ禍による学習不足を楽しく解消。おうち時間にカードゲームで漢字が楽しく身につく『漢字はかせの 漢字合わせゲーム』発売中!

シールが1000枚以上!ディズニープリンセスとおしゃれをテーマにしたシールあそびが楽しめる『きらきら知育ブックス ディズニープリンセス きせかえシール ドレススペシャル』
ディズニープリンセスのドレスきせかえなど、ディズニープリンセスとおしゃれをテーマにしたシールあそびが楽しめる『きらきら知育ブックス ディズニープリンセス きせかえシール』が新発売!

ニューノーマルな旅にも活用できる新しい旅行スタイル「バケーションレンタル」について意識調査を実施!
プライベート空間でニューノーマルな生活にあう旅行スタイルを!9割以上がコロナ対策を気にするという事実も明らかに

貝印『しっくり眉プロジェクト』始動。第一弾は『100人眉チェンジ企画』「しっくり眉」になりたい女性100人を全国から募集スタート!
「眉オタスペシャリスト」の玉村麻衣子さん、かじえりさん、兵藤小百合さんが悩める“眉毛迷子”をしっくり眉にチェンジ!

コロナ禍で妊産婦の産後うつが急増中…。今本当に優先すべきなのは、ママの心のケア!育児のうつヌケに『ママにいいこと大全』
行動・睡眠・食事を見直すことで、子育てママの「プチうつ」を解消する95の習慣を紹介!医師や専門家など各分野のエキスパートが科学的根拠に基づいたうつヌケ法を伝授します。

コツコツ食べてからだを変える!具だくさんみそ汁『からだととのえみそ汁』
なんだかちょっと調子が悪い…そんなときは具だくさんみそ汁の出番!素材選びのポイントなど補足情報も掲載。自分の体調に合わせて、みそ汁を選べます。

洗う成分100%植物生まれの「ナイーブ」から、殺菌・消毒して手肌を守る「ナイーブ 薬用泡ハンドソープ」数量限定発売!
家族でもたっぷりと使える500mLで詰め替えの手間も減!洗う成分100%植物生まれの「ナイーブ」から、殺菌・消毒して手肌を守る「ナイーブ 薬用泡ハンドソープ」(医薬部外品)数量限定発売

自宅にいる時間をもっと活用したい人へ。YouTube動画制作について丸わかりの1冊『おうち時間を使ってはじめるYouTube』
お弁当系YouTuber・にぎりっ娘。さん他、6名の人気ユーチューバーの動画制作の裏側を大公開!誰でもできる撮影方法や効果的なテロップのコツなど、動画制作の裏側を公開した一冊です。

音やリズムで楽しく覚える!純国産木製玩具『おのまとぺ もじあそび』新発売
我が子へ・お友達へのプレゼントにもおすすめ!幼児教育の現場でも注目されている「オノマトペ」をテーマにした、純国産にこだわった木製玩具『おのまとぺ もじあそび』をご紹介します。