2023年11月7日 更新

【保育園】病気にかかった兄弟がいる場合、もう1人の子どもは登園できる?

お子さんが小さなうちは病気にかかりやすいもの。保育園に兄弟で通っているご家庭は、1人が病気にかかった時、悩むのがもう1人の登園ですよね。皆が元気に登園できるために我が家で行っている対応方法をご紹介します。

お子さんが小さなうちは病気にかかりやすいですよね。保育園は集団生活なので、お友達から病気をもらってしまうこともしばしば。

我が家には年少の息子と0歳児クラスの娘がいますが、我が家ももれなく季節性の風邪やノロウイルスに兄弟間で感染した経験があります。

兄弟1人が病気にかかると

「もう1人の子どもに症状はないものの、潜伏期間かもしれないから保育園は休ませるべき?」

「兄弟2人を休ませて同じ家にいると、もう1人の兄弟に感染するかもしれない...」

など、結局どうしたら良いの!?と葛藤しますよね。

この記事では、兄弟が病気にかかった時のもう1人の子どもの登園についてと、我が家の体験談をご紹介しています。

【基本】兄弟1人が病気に感染!もう1人の登園はどうする?

 (364121)

兄弟の1人が病気に感染してしまったら、まずは、症状がないもう1人の兄弟の登園ができるかどうかを保育園に確認しましょう。

濃厚接触者に該当して感染源となりうる間は登園できない病気の他に、インフルエンザ、手足口病、水疱瘡のように、当事者以外に症状がなければ登園ができる病気があります。

保育園に相談して症状のないもう1人のお子さんの登園OKが出たら、保護者の判断で登園するかどうかを決めましょう。

但し、病気にはそれぞれ潜伏期間があるので、もう1人のお子さんに症状がでていなくても様子をよく観察してあげて下さいね。

【慣習】保育園によって対応が違う?

 (364122)

基本的な登園ルールはどの園も共通しているのですが、園によって慣習(独自のルール)が存在している場合があります。

我が家は息子と娘が別園に在籍していますが、息子の通う保育園では「兄弟が病気に感染していても、本人に症状がなければ登園できます」といった対応である一方、娘の通う保育園は「登園自粛にご協力頂けると助かります」と対応が異なります。

保護者の仕事の都合もあるから子どもに症状がなければ登園しても問題はないが、「できれば…」という言葉で自粛協力の要請をされてしまうのです。

症状がないお子さんの登園に対する考え方は、保育園によっても保護者によっても異なる部分があるので、100%の正解は無いのかもしれません。

基本的な登園ルールを指標として、その時の状況、感染症の種類やお子さんの様子をみて、もう1人のお子さんの判断をするようにしましょう。

【体験談】兄弟1人が病気に!もう1人の登園はどうしてた?

 (364123)

兄弟1人が病気に感染した時、もう1人の兄弟の登園有無別に我が家の体験談をご紹介します。

息子が風邪に感染!娘も一緒に休んだら時間差で感染

息子が季節性の風邪に感染し、鼻水・咳の症状で保育園を休むことになった日があります。

息子が保育園を休んだため、筆者も仕事を休み、娘も一緒に保育園を休むことにしました。しかし息子は4歳、娘は1歳であるため、それぞれ別々の部屋で1人で過ごすことができません。

そのため3人でリビングで遊んで過ごしましたが、そうしている内に、1日~2日後には娘にも鼻水の症状が出はじめてしまいました。

別々の部屋で1人で過ごせるような年齢なら、同時に休んでも兄弟間で感染しづらいかもしれませんが、子どもが小さなうちは日中一緒の部屋で過ごすしかなく兄弟同時に保育園を休むと感染を避けるのは非常に困難です。

娘がノロウイルスに!息子は登園したもののあえなく感染

娘の通う保育園でノロウイルスが流行っており、娘も感染してしまったことがありました。

息子の保育園に状況を説明したところ「症状がないなら息子さんは登園しても良いですよ」と言ってもらえ、息子は保育園に登園することに。

保育園に登園している間は元気に過ごせていたのですが、深夜に突然嘔吐と下痢の症状が出て、あえなく感染が発覚しました。

感染力が凄まじいと言われている病気は、家にいても保育園に行っても、感染は避けられない可能性があることをこの時痛感しました。

同時に、息子が保育園で嘔吐してしまっていたら、他のお子さんにもうつしてしまう可能性があったと思うと、感染力が凄まじい病気の時は、症状が出ていなくても潜伏期間の可能性が終わるまでは休ませた方が良かったと反省しています。

24 件

この記事のライター

yuki yuki

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧