お弁当に♡子供が大好き人参グラッセ
via cookpad.com
お弁当に彩りを添える意味でも人参は重宝しますよね。人参が苦手というお子さんもいるかもしれませんが、甘い味付けで子供も食べやすいのがグラッセですね。
少し多めに作っておけば、夕飯のメインのおかずの付けあわせとしても活躍してくれそうです♪
少し多めに作っておけば、夕飯のメインのおかずの付けあわせとしても活躍してくれそうです♪
じゃがいもにんじん炒めるだけ☆お弁当にも
via cookpad.com
じゃがいもとにんじんを使った炒め物は、子供もはまりそうなレシピですね。
ごま油の風味が食欲をそそってくれそう♪
ごま油の風味が食欲をそそってくれそう♪
お弁当に✿かぼちゃの茶巾✿冷凍しちゃお!
via cookpad.com
かぼちゃの黄色がお弁当箱の中で生える1品ですね。茶巾の上にちょこんと乗っているのは、なんとかぼちゃの皮なのだとか。
美味しさでも、彩りでも、作りやすさでもお弁当にぴったりなレシピですね。
美味しさでも、彩りでも、作りやすさでもお弁当にぴったりなレシピですね。
彩りの良いお弁当を作るポイント
お子さんに「おいしそ〜!」とワクワクしてもらえるような、魅力的なお弁当を作りたいですよね。お弁当は、味はもちろん、「見た目の美しさ」も食欲や楽しさにつながります。色のバランスを意識して詰めることで、自然と栄養バランスも整いやすくなりますよ。
基本の「5色」を意識する
お弁当の基本は「赤・黄・緑・白・黒(茶)」の5色です。
それぞれの色をバランスよく取り入れると、お弁当の彩りがパッと華やかになって、とっても美味しそうな見た目になります。
また、「主食:主菜:副菜 = 3:1:2」のイメージで詰めると栄養も見た目も◎
それぞれの色をバランスよく取り入れると、お弁当の彩りがパッと華やかになって、とっても美味しそうな見た目になります。
また、「主食:主菜:副菜 = 3:1:2」のイメージで詰めると栄養も見た目も◎
赤:トマト、にんじん、パプリカ赤、いちご、ケチャップ炒め
黄:卵(卵焼き・いり卵)、とうもろこし、かぼちゃ、パプリカ黄
緑:ブロッコリー、枝豆、スナップエンドウ、きゅうり、ほうれん草
白:ご飯、チーズ、カリフラワー、はんぺん
黒・茶:海苔、ごま、きのこ類、ひじき、肉料理
詰め方のポイント
①まずはご飯などの主食を配置
②その次は、大きなおかず(唐揚げ・卵焼きなど)を配置
③すき間に色鮮やかな“差し色”のおかずを入れる(レタスやブロッコリー、ミニトマトは差し色として便利!)
おかずで色味を付けづらい時は、ピックやカップをカラフルにしてみてください。カップや仕切りで色が混ざらないように工夫するのも大切です。ご飯にふりかけをかけるだけでも差し色になりますよ!
おいしさも彩りもばっちりなお弁当で元気にいってらっしゃい!
朝からお弁当を作るのは大変ですが、お昼まで園や学校で頑張ったわが子がほっこりするような愛情たっぷりのお弁当を作ってあげたいですよね。
おいしさと彩りも抜群!というレシピや、メインにぴったりなレシピなどいろいろな子供ウケが期待できるレシピを10選ご紹介しました。
こちらのレシピの中から、お子さまがお気に入りレシピが見つかるかもしれませんね♪ぜひ参考にしてみてください。
おいしさと彩りも抜群!というレシピや、メインにぴったりなレシピなどいろいろな子供ウケが期待できるレシピを10選ご紹介しました。
こちらのレシピの中から、お子さまがお気に入りレシピが見つかるかもしれませんね♪ぜひ参考にしてみてください。
💡あわせて読みたい
人参 - 1本
水 - かぶるくらい
バター風味マーガリン(バターでもOK)- 大さじ1
きび砂糖(白砂糖でもOK)- 大さじ1