2025年10月11日 更新

【抽選で3名様にプレゼント】秋こそおすすめ!肌にやさしい紫外線吸収剤フリーの日焼け止め「シソラ UVミルク」

「ユースキン シソラ UVミルク 80g チューブ ミッフィーデザイン」を抽選で3名様にプレゼント!紫外線吸収剤フリーで、保湿しながら肌をやさしく守る日焼け止めです♪

秋のUVケアは「保湿」が重要ってご存じでしたか?

 (419778)

ここ数年、夏の猛暑が長引き、9月になってもまだまだ暑い日が続くことが増えています。その影響で、ママたちの肌も例年以上に紫外線や暑さ、室内外の温度差など、さまざまなストレスにさらされ、秋を迎える頃には「肌疲れ」がピークに…!

さらに秋は太陽の位置が低くなるため、紫外線量は夏より少なくても、斜めから光が降り注ぐことで顔だけでなく首までも日焼けしやすくなります。

しかも、シワやたるみの原因になるUV-Aは一年中あまり変わらず、肌の奥までじわじわダメージを与えるので、秋でも油断はできません。
▲夏と秋の紫外線

▲夏と秋の紫外線

猛暑の影響で肌はさまざまなダメージを受け、バリア機能が低下し乾燥が進むことが知られています。

さらに、汗や皮脂の増加による毛穴詰まりや、発汗・擦れなどによって角層の水分保持能が乱れ、刺激に敏感になりやすくなります。

このような複合的な要因が重なることで、秋を迎えた頃には肌疲れがピークになり、紫外線の影響も加わることで、シミ・しわ・くすみなどの肌トラブルが起きやすくなるんです!

秋の敏感肌が選ぶべき日焼け止めのポイント

SPF・PAの意味と使い分け

日焼け止め選びでは「SPF」と「PA」の表示が参考になります。SPFはUV-Bを防ぐ指標、PAはUV-Aに対する防止効果を示します。

数値が高い製品は落としにくく、皮膚への負担が増えて肌トラブルを招くことがあるため、屋外での長時間活動や短時間の外出など、その日の状況に応じて適切なものを選びましょう。
 (419788)

成分で選ぶ

成分面では、紫外線を防ぐための「紫外線防止剤」が配合されています。これには紫外線を吸収する有機成分と、光を反射・散乱させる無機成分の二種類があります。

後者は白色の粉末を用いることで肌表面で紫外線を反射・散乱させます。刺激が出やすい肌質の人には、刺激が比較的少ないとされる無機系(散乱)タイプの製品が向いています。
参考:ユースキン製薬 肌育研究所
「日焼け止めの選び方丸わかり!SPFとPAの意味も解説」
https://www.yuskin.co.jp/hadaiku/detail.html?pdid=140
35 件

この記事のライター

【PR】元気ママ公式 【PR】元気ママ公式

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧