2024年3月4日 更新

イヤイヤ期の対応とは?現役保育士が教えるオススメ対処法6選

イヤイヤ期のお子さんを持つ親御さんは「癇癪を起こす我が子にどう対処すればいいの?」とお悩みではないでしょうか?ここでイヤイヤ期の子どもを子育て中の現役保育士がオススメの対処法をお伝えします。

環境や気分を変えてみる

『スキンシップを取る』ところでもお伝えしましたが、長い時間癇癪を起こしていると何に対して怒っているのかわからなくなります。違う部屋や外に行くことや、何か遊びに誘うことで気持ちが切り替わることも。長い時間癇癪を起こしているようであれば、気分転換するのもいいですよ。

見通しを持てるような声掛け

まだ、小さなお子さんですので見通しを持てないことも多いです。見通しを持てるような声掛けをすることも大切なポイント。

「着替えしないなら、おやつあげないよ」ではなく「着替えたらおやつ食べられるよ」などと、何かをしたら楽しいことが待っているという前向きになれるような声掛けをしてみましょう。

まとめ

 (380109)

イヤイヤ期の対処法を6選ご紹介しました。様々な方法をお伝えしましたが、お子さんによっても合う・合わないがあります。

「昨日はダメだったけれど、今日はこの方法でうまくいった」などもあるでしょう。様々なアプローチの仕方でお子さんに対応してみてください。

イヤイヤ期は親御さんにとっては大変な時期でもあります。しかし、イヤイヤ期の時期にしっかりと思いを受け止めてもらうことで「自分はお父さん・お母さんに愛されている」「お父さん・お母さんに受け止めてもらえる」という安心感を得られたり、自分でやってみたり選ぶことで自己肯定感が高まるなど、生きていく上で大切な土台を作ります。

忙しい生活の中でなかなかお子さんにゆったりとした気持ちで関わることが難しいかもしれませんが、ふと思い出した時に実践してもらえると嬉しいです。

▼こちらの記事もおすすめ!

25 件

この記事のライター

みかっこ みかっこ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧