■会社の復職面談
4月復職に向けて、会社との復職面談をオンラインで実施。復職後の働き方や、希望の部署について話し合いました。
面談をするにあたって、夫と復職後の一日のタイムスケジュールを紙に書いて確認しました。送り迎え、育児、家事の分担については、どちらかが負担になりすぎないよう話し合えるといいですね。
面談をするにあたって、夫と復職後の一日のタイムスケジュールを紙に書いて確認しました。送り迎え、育児、家事の分担については、どちらかが負担になりすぎないよう話し合えるといいですね。
■保育園申し込み
必要書類をそろえて保育園の申し込み。就労証明書の発行は時間がかかる場合があるため早めに会社に依頼しましょう。
■結果通知
結果はポスト投函で通知され、第2希望で無事内定!
0歳児で第2希望ということは、1歳児では入園できなかったかもしれないので、0歳での入園に向けて早めに準備をしておいてよかったなと思いました。
0歳児で第2希望ということは、1歳児では入園できなかったかもしれないので、0歳での入園に向けて早めに準備をしておいてよかったなと思いました。
まとめ
保活を成功させるためには、早めに動き出すことが重要です。夏生まれの場合、妊娠中や産前産後に動かなければいけないケースもありますが、体調と相談しつつ無理はしないようにしましょう。
まだまだ先と思わずに、早めの行動がカギとなる『保活』。希望の園に入園できるようにスケジュールを立てて行動できると良いですね!
まだまだ先と思わずに、早めの行動がカギとなる『保活』。希望の園に入園できるようにスケジュールを立てて行動できると良いですね!
💡あわせて読みたい