2023年6月8日 更新

秋生まれ(9月・10月・11月)の4月入園保活スケジュールは?0歳クラス1歳クラスごとにご紹介

我が家には10月生まれの娘がいます。0歳クラスで第1希望の保育園に落選し、1歳クラスに進級のタイミングで再保活を行い転園に成功しました。我が家の体験談を元に、秋生まれの保活スケジュールをご紹介します。

我が家には現在、1歳6ヶ月になる10月生まれの娘がいます。
筆者は育休制度がない個人事業主のため、1歳まで仕事を休むことは考えておらず、妊娠中から保活を行いました。

我が家にはもう1人、保育園に通う息子がいるのですが、娘ははじめ、息子(兄)と同じ保育園に申込みましたが落選...。そのため、まずは兄弟別園に通いました。

我が家は兄弟別園に通いながら、1歳児クラスから兄と同じ保育園に転園するために、再保活を行い成功した経験があるのです。

今回は、苦戦した我が家の保活から学んだ、0歳児クラスと1歳児クラスの保活体験を元に、秋生まれの保活を上手にすすめるためのスケジュールをご紹介します。

秋生まれ(9月・10月・11月)の0歳児クラス4月入園の保活スケジュールは?

gettyimages (348583)

秋生まれのお子さんの「0歳児クラス4月入園」の保活を上手に進めるには、妊娠中からの動き出しがキーポイントです。具体的なスケジュールをご紹介します!

※保育園入園の申し込み期間は自治体によって異なる場合があります。お住まいの自治体の申込書をご確認下さい。

妊娠中から保育園見学を始める

秋生まれのお子さんの保活は、妊娠中から進めるのがおすすめです。その理由は、4月入園の保育園申し込み受付は、多くの自治体で前年の12月だからです。

大きなお腹を抱えての保育園見学は身体へ負担がかかる可能性があるので、安定期に入ったら体調の良い日に保育園見学に行ってみましょう。

しかし、保育園は免疫力が未熟なお子さんがたくさん通う場所です。妊婦であるママが、病気をもらってしまう可能性には注意しなければなりません。
事前に保育園の感染症流行状況を確認し、感染症対策をしっかりと行った上で、安全に保育園見学をして下さいね。

出産したら間もなく保育園の申し込みを行う

秋生まれだと、出産後すぐに保育園申し込み受付期間がやってきます!

保育園の申込書の記入は思っている以上にボリュームがあるかもしれません。産褥期の体や新生児のお世話をしながら保育園の申し込み書を書くのは一苦労です。

できれば、ご家族の方に保育園の申し込みを任せられるようにしておくと、ママの負担が軽くなるのでおすすめです。

出産後4ヶ月~6ヶ月で保育園の合否が決まる

0歳児クラスの4月入園の合否は、多くの自治体で2月頃に決まります。

申し込みから合否の発表まで2ヶ月~3ヶ月期間があるので、事前に合否が気になるママもいると思います。自治体から事前に発表される「申し込み人数の集計結果」を参考にしてみましょう。

定員に対して申し込み者が少なければ、合格は決定です!申し込み者が定員より多い時は、ドキドキしながら結果を待ちましょう。

出産後5ヶ月~7ヶ月経過した4月に保育園登園開始!ママも仕事復帰をする

保育園に合格したら、いよいよ保育園に登園です。

生後半年頃の赤ちゃんは、免疫力が未熟なので保育園で感染症をもらってしまうことも沢山あります。ママも妊娠出産を経て産前よりも体力が落ちている可能性があり、お子さんの感染症をもらってしまうこともしばしば。

筆者の娘も、保育園に通い始めた頃は何度も感染症にかかり、保育園をお休みしました。
はじめのうちは、無理せずに我が子とママにとって丁度良いペースで保育園生活を過ごして下さいね。

育休を1年取得してから1歳で0歳児クラスに入園する場合は?

育休を取得している場合、お子さんが1歳になってから0歳児クラスに途中入園を希望する方もいますよね。

自治体によって異なりますが、保育園の申し込み受付は「入園希望月の前月の始め頃」です。申し込みの受付時期に間に合うよう、保育園見学をすませておきましょう。

しかし、0歳児クラスに途中入園したい場合は、定員に空きがない可能性に注意が必要です...!

なぜなら、春・夏生まれのお子さんが既に1歳で入園していたり、9月の転勤シーズンで新しく引っ越してきたお子さんが途中入園を希望するからです。

1歳で職場復帰を希望する場合は、保育園の空き状況を日頃から確認しておくと安心ですよ。
44 件

この記事のライター

yuki yuki

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧