2022年3月18日 更新

元特別支援学校教師が教える!ママも疲弊…子どもの「癇癪」への対応方法

子育て中のママは、多かれ少なかれ、お子さんの「癇癪」を経験しているのではないでしょうか?今回は、支援の場で出会ったお子さんたちや我が子に効果的だった、癇癪への対応方法をご紹介します。

癇癪後はどうする?

gettyimages (300773)

癇癪から立ち直り、落ち着いたら、「落ち着けたね。頑張ったね。」と、まずは自分で落ち着けたことを認めてあげてください。

その後、気持ちを代弁したり、ママの気持ちを伝えたりすると良いです。「イライラしたね。でも、お約束だったもんね。」「今日は泣いてしまったけど、自分で泣き止むことができて偉かったね。」次に同じような場面があったとき、癇癪を起こさず乗り切れたら、たくさん褒めてあげてくださいね。

適切な対応で子どももママもストレス軽減を

子どもの癇癪は、ママも疲弊してしまいます。筆者も精神的に辛くなった時期がありました。「こんな対応なんてできない!」と思ったこともありますが、一番効果があるのは、やはり今日ご紹介した方法なんです。

癇癪への対応方法が身につくまではとても苦労しますが、身についてしまえば、ママもお子さんも必ずストレスが減ります。ストレスが減ったら、ママもお子さんも笑顔が増えますよ。ママとお子さんの笑顔のために、ぜひ試してみてください。

21 件

この記事のライター

みかん・元特別支援学校の先生ママ みかん・元特別支援学校の先生ママ

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧