2019年8月22日 更新

心地良い距離感のママ友を作りたい!『はひふへほ』でポイントをチェック!

まだ幼い子どもとママにとって、楽しみも多い児童館や保育園といった“外の世界”。しかし、ママにとっては、切っても切れない“ある悩み”が出てきますよね…。そうです、“ママ友”です!情報に振り回されすぎない、心地良いママ友の距離感を考えてみましょう!

ほ:本音の仲にもなれる!長い目で付き合って行こう♡

gettyimages (99855)

最後に、ママ友は「付き合いが大変そう…」といったマイナス面だけでなく、パパや園・学校とはまた違った方面からの心強い助っ人、そしてママ自身の親友(子育てに共に泣き笑いしてきた戦友?)にもなる可能性がある、ということもお伝えしたいと思います!

筆者は、学童保育等で働いていた経験もあるのですが、この頃になると、子ども同士はクラスが離れたり異性であったり、もうそれほど仲が良いわけではないけれど、ママ同士にはとても強い絆がある、という方もよく見かけました!

お茶やランチはもちろんのこと、子どもが習い事やパパと過ごしている間に、ママ同士だけで一緒に共通の趣味(お酒や好きな歌手のライブ等)を楽しんでいるという場合も!

もちろん、彼女たちも初めはお互い子どものペースで気を遣い敬語で他愛もない話をしていた仲だったようですが、付き合いが長くなり、子どもも手を離れてくることで、(子どもが関係のない)ママ同士の楽しみや悩みも共有できるようになってきたようです。

出会って数回のママ友との付き合い方に「これでいいのかな…」と悩むこともあるでしょう。しかし、今はまだお互い子どもも小さく、それぞれ模索しながら子育て中心の生活をしている状態です。今は、あくまで「子どもを通しての付き合い」と割り切って良いのだと思います。この時期を共に乗り越えることで、縁のあるママとは本音の付き合いができるようになってくる場合もきっとありますよ!

まとめ:「少しずつ」でママも無理なく!

gettyimages (99859)

いかがでしたか。

子育ては、子どもと家で二人きりだと外に出たくなるし、だからといって外は外でママたちに気を遣ってしまう…というのが本音の方は多いのではないでしょうか?

保育園の行事もまだ小さな月齢の内は1~2時間ほどと短時間な場合が多いですし、子育て支援センター等は基本的には出入りは自由ですよね。

まずは、ママ自身も無理せず、笑顔であいさつから少しずつ始めてみてはいかがでしょうか?「クラスの全員のママを覚えよう!」「3人くらいはママ友を作って帰ろう!」等、初めから気負いすぎるとやはりしんどいものです。

時間も、付き合いも、まずは「少しずつ」…♡ママ自身がまずは“外の世界”での子どもの様子を微笑ましく見たり、ちょっと息抜きができると良いですよね♪深い付き合いは、長い目で見て本当に気の合いそうな方が出てきたら…でOKなのではないでしょうか?

ママ友ができた後のトラブルが気になる方は、あわせてこちらも参考にしてみてくださいね。
24 件

この記事のライター

piyoco piyoco

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧