#食生活
「#食生活」に関するまとめ

お手入れ楽チンで長く使える♪離乳食作りをきっかけに「ステンレスフライパン」に変えました!
赤ちゃんに離乳食を作るときに、ふと気になったのがお鍋やフライパン。今回は離乳食作りをきっかけにステンレス製の調理器具に買い替えた筆者が、その魅力と使い心地をリポートします!
星好きあこ |

ほっと一息ついて欲しい♪出産祝いに「Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)」のスープセットがおすすめ!
親族や友人からもらう出産報告は、おめでたくて嬉しいもの。でもどんなお祝いが喜んでもらえるか悩んでしまうのも事実です。そこでおすすめしたい「Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)」のスープセットをご紹介します。
月とレモン |

【レシピ】生姜・砂糖・水の3つだけでOK!寒い季節に甘くてホッとする「ジンジャーシロップ」の作り方
寒くなると飲みたくなるのが「生姜」が入った飲み物。そこで今回は、我が家の冬の定番「ジンジャーシロップ」の作り方をご紹介!材料もたった3つなので、とっても簡単&しかも美味しく作ることができますよ♪
星好きあこ |

【育児あるある漫画】褒められてるのにちょっと辛くなること
3歳6ヶ月の息子の好物買っておくと、とっても褒めてくれますが母は何故か辛い気持ちに…

先輩ママに聞いた!つわり中にこれなら食べれたお助け食 ~お菓子編~
個人差がある「つわり」に共通するのが、“空腹時に症状が出やすい”こと。先輩ママたちがつわりの真っ最中で、これなら食べれた!と重宝していた食べ物を聞いてみました。
元気ママ公式 |

<コロナ禍の健康意識に関する実態調査>コロナ前に比べ約3人に1人が体重増加、その平均は5.6キロ!約7割が「食事・栄養に気を配るようになった」と回答
30代から50代で中性脂肪を気にしている人が約6割いると判明!全国20代~60代の男女、合計500名を対象に「コロナ禍の健康意識に関する実態調査」をインターネット調査にて実施しました。

【レシピ】家族に大人気!炊飯器で簡単にできる「ピザパン」の作り方
明日の朝のパンがない…!という時や元気な子どもの間食に、炊飯器で作る「ピザパン」はいかがでしょうか?発酵や寝かせも必要なし!おいしくてラクチンな作り方をご紹介します♪
星好きあこ |

【育児あるある漫画】子どものご飯
今日もどうせ食べないんでしょ?そう思っていたら…
ありこ |

自分で育て、収穫して食べる楽しさを。サスティナブルなブランドを目指す「UETE(ウエテ)」家庭菜園をもっと心地の良い、遊べる菜園へ!
180年以上の歴史をもつタキイ種苗が、新しい食・農カルチャーを提案。家庭菜園の新しいブランド「UETE(ウエテ)」が2021年10月1日(金)より立ち上げ、公式サイトにて販売開始されました!

始めませんか?あったかほっこり「ほうじ茶」ライフ♪
気温が下がってくると恋しくなるのがあったかい飲み物。そんな時はカフェインが少なめの「ほうじ茶」はいかがですか?今の季節にピッタリ!ほうじ茶の魅力とアレンジドリンクをご紹介します。
星好きあこ |

大豆たんぱく質100%のプロテインで、1杯あたり24g以上※のたんぱく質量を確保!従来のソイプロテインの概念を覆す「プロテインソイ100」新発売
大豆たんぱく質100%のプロテインでありながら、ホエイたんぱく質100%のプロテインに匹敵するたんぱく質量を確保!身体を作りたい人向けの新たなソイプロテイン「プロテインソイ100」が新発売!

【レシピ】我が家の定番!簡単美味しい「すりおろしにんじんドレッシング」
簡単で美味しく、栄養価も高い!どんなサラダも彩り鮮やかに変身させる我が家の定番「すりおろしにんじんドレッシング」のレシピをご紹介します。
星好きあこ |

「食」を通じて海の環境や食品ロスを学べる!子どもも大人も楽しめる「エビフェス!2021」が「海のごちそうフェスティバル」に登場
2021年10月15日(金)11:00~18:00、16日(土)11:00~17:00 二子玉川ライズにて、「食品ロス」や「海の環境」の問題について学び、未来に豊かな海をつないでいくための取組み「エビフェス!2021」を実施します。

アレルギーっ子も安心!卵・乳・小麦不使用の美味しい自然派おやつ5選
食物アレルギーがあると、おやつを探す時にとても気を使いますよね。特に卵・乳・小麦使用のお菓子は多く、不使用のお菓子を探すのは一苦労…。そこで今回は、卵・乳・小麦不使用の“美味しい自然派おやつ”をご紹介します!
yuki |

<全国から揚げ調査2021>今年もから揚げ年間総消費量は400億個突破(推計値)!好きなおかずランキング堂々のNo.1は不動!
から揚げは国民食として定着!?株式会社ニチレイフーズが「から揚げ強化月間」に合わせ、全国の一般生活者14,099名を対象に「鶏のから揚げ」に関する意識・実態調査『全国から揚げ調査2021』を実施しました。