#育児
「#育児」に関するまとめ
【育児あるある漫画】次男のトイレトレーニング。2
次男3歳、絶賛イヤイヤ期。そもそもその時期にトイレトレーニングさせる風潮に異を唱えたい!!!!とも言えず、(気が小さいし世間様の目が気になるチキン母)母が取った行動とは……?
ママのお悩み解決に導いてくれる絵本 ~朝の身支度編~
子育てママたちからよく聞くお悩みの中から、今回は“朝の悩みを解決してくれる”と話題の絵本を紹介します。
元気ママ公式 |
おむつからパンツにステップアップ! 親子で楽しめる「トイレ上手になれる絵本&アプリ」まとめ
楽しくトレーニングしよう♪おむつからパンツにステップアップする時期に親子で楽しめる絵本&アプリを紹介します。
元気ママ公式 |
子供のやる気を育てる!お手伝いのノウハウ
子供が率先してお手伝いをしてくれるようになると、ママの手も助かるし、子供の自立心を育てる準備にもなっていいですよね!でも、何歳で何が出来ればいいんだろう?子供の成長に合わせて出来るお手伝いをご紹介します。
K |
【育児あるある漫画】好き嫌いをする息子に文句を言ってみた
じんわりイヤイヤ期ぎみの息子は食べたくないものを残すように・・
親子で読みたい!トイレトレーニングに興味が出る絵本7選
トイレトレーニングの時期に親子で読みたい素敵な絵本をご紹介します。
元気ママ公式 |
こどもの添い寝は何歳まで?親と離れる一人寝のタイミング
子供の成長の中で「添い寝は何歳まで必要だろう?」と考えるママもいますよね。毎日毎晩抱っこしたり、添い寝をしてりして寝かしつけてきたけど、そのうち子供も一人で寝なくてはいけません。タイミングとして何歳を目安にるといいのかご紹介します。
K |
【育児あるある漫画】次男のトイレトレーニング。1
トイレトレーニングは自然に、本人がトイレに行きたい気持ちを待って!という意見もあれば、2歳で取れるの当たり前!という意見もあったりして、何が正しいのかイマイチわからない分野ですよね。(育児あるある)うちの次男はというと…。
休みのない育児。モチベーションを上げて毎日を新鮮な気持ちで楽しむ方法!
育児、掃除、洗濯、食事・・・世の中のママたちは本当に忙しい!でもかわいいわが子との生活。できる事なら毎日楽しく過ごしたいですよね。だからこそモチベーションを上げる事はとても大切な事です。ママが前向きに子育てができる方法をご紹介していきます。
racco. |
【育児あるある漫画】言いまちがえが、大好物。
幼児期なら、どの子でも可愛い『言いまちがえ』がありますよね!ウチの子もたくさん言いまちがえをしていました。
安田ふくこ |
どうしたらいいの?成長過程で立ちはだかる「4歳の壁」
「小1の壁」や「小4の壁」と並んで「4歳の壁」というものがあります。3歳までの育児がひと段落したかと思ったら、突然赤ちゃん返りしてしまった…!という場面で、それはもしかしたら、赤ちゃん返りではなく「4歳の壁」にぶつかっているのかも知れません。「4歳の壁」について正しい知識を知っていきましょう。
K |
なんでぐずっているのかわからない・・・0~2歳のぐずり期は「メンタルリープ」だった!
生後間もないうちから2歳くらいまでに、赤ちゃんがなんでぐずっているのかわからない!と言った経験はありませんか?そんなお悩みを抱えているママに知っておいてほしい「メンタルリープ」についてご紹介します。
K |
【育児あるある漫画】ママは忍者・・・!?
抜き足、差し足、忍び足・・・・・
元気ママ編集部 |
みんないつまで飲ませてる?ママと子供の特別な卒乳式
ママと赤ちゃんの特別な授乳の時間も、様々な事情でいつかは卒乳や断乳を迎えるときがやって来ます。今回はパターンに合った卒乳・断乳方法をお教えします。
よっしぃ |
【育児あるある漫画】ユウキくんとの出会い⑦【終】
ユウキくんに何かできることはないかと考えました。それは、ありきたりのことだけど・・・
大福 |