2019年8月22日 更新

読書感想文にもおすすめ!~教科書にのっている名作絵本~

教科書にのっているお話って、大人になっても覚えていたりしませんか?教科書にのっている名作絵本をご紹介します。

昔、国語の時間に習って、忘れられないお話ってありませんか?

小学校に上がると、音読の宿題がよく出ます。子供が国語の時間に習っているお話を聞いていたら、大人になった今でも「それなんかいい話じゃない?」なんて思うことがありませんか?

特に、低学年の教科書には、名作絵本・童話が紹介されていることが多いと思っています。そこで今回は、その中でも、私が好きなお話・いいなぁと思ったお話をご紹介します。

お手紙

ふたりはともだち

ふたりはともだち

アーノルド・ローベル/文・絵 三木卓/訳

仲よしのがまくんとかえるくんを主人公にしたユーモラスな友情物語『ふたりはともだち』。
この本に収録されている短編「お手紙」が2年生の国語の教科書に載っています。
「おてがみを一度ももらったことがない」と落ち込んでいる友達のがまくんのために、さっそく手紙を出すかえるくんのお話「お手紙」。

独特ののんびりした雰囲気とがまくんを思いやるかえるくんの姿。じんわりと優しさが心にしみていく名作です。

きつねのおきゃくさま

あまんきみこ/ぶん 二俣栄五郎/え

あまんきみこ/ぶん 二俣栄五郎/え

ひよことうさぎとあひるを、太らせてから食べてやろうと下心を抱いて、育てていたはらぺこきつね。
「きつねお兄ちゃんってやさしいねえ。」なんて言われているうちに
きつねはだんだん変わってきて…。
「やさしい」なんて言われたことがなかったはらぺこきつねがやせたひよこと出会うことから始まるお話『きつねのおきゃくさま』。

2年生の国語の教科書に載っていました。結末がとても切なくて、それが余韻を残します。

ないた赤おに

浜田広介/作 いもとようこ/絵

浜田広介/作 いもとようこ/絵

「ココロノヤサシイオニノウチデス。ドナタデモオイデクダサイ。オイシイオカシガゴザイマス。オチャモワカシテゴザイマス。」

赤おにの家の前には、こんなことがかかれた立てふだが立てられていました。
ところが村のみんなはこの立てふだに書いて
あること信じてくれません。それどころか、
「だましてぼくらを食おうとしている」
なんていうのです。
悲しんでいる赤おにに、なかまの青おには、
ある計画をもちかけます…。
「本当の友達とはなにか」「本当に大事にするべきことはなんなのか」を考えさせられる名作『泣いた赤おに』。

「青おにくん」のように、友のために尽くせるのか。大人になって読み返しても、思わず考えてしまいます。

2年生の国語の教科書に、のむらたかあきさんの挿絵で掲載されていました。

アレクサンダとぜんまいねずみ

レオ=レオニ/文・絵 谷川俊太郎/訳

レオ=レオニ/文・絵 谷川俊太郎/訳

いつも人間は、ねずみのアレクサンダをみかけると、
悲鳴をあげたり、ほうきで追いかけまわしたり…。

そんなアレクサンダは、ある日、
人間に大切にされている、
ぜんまいねずみのウィリーと
友達になるのですが…。
32 件

この記事のライター

むっく むっく

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧