2025年2月11日 更新

【育児漫画】ドタバタ!?保育園入園⑦

一番手間のかかる布アイテムを外注しちゃおう!

こんにちは!みゅこです。

保育園入園の7話目です。
前回は「保育園によって指定の持ち物が異なるので、保育園の説明を待って準備しましょうね~」というお話でした。

今回は、特に手間がかかる縫い物系アイテムの準備についてです。
 (287311)

「既製品購入のみでOK」な保育園・幼稚園に当たった方はラッキー!今は減っていると信じていますが、いまだに手作り指定アイテムだったり、既製品では入手しづらいサイズのカバーを持っていく必要がある園があります。うちの園もなんとも言えないサイズのカバーを指定されました。
 (287310)

ミシン持ってないし、そもそも久しぶりにミシン触ってスムーズに作れるわけないし、今後使う予定もおそらくないし……私は自分で作ることを端から諦めていました(笑)
 (287309)

ネットで指定のカバーや袋類をオーダーできるのは本当に便利です。自分で作る方が安いとも限らないし、作りのしっかりしたものが届くので、コストをかける価値あり!と思っています。
 (287308)

他にも利用できそうなサービスは色々ありますので、皆さんのこだわり・使える時間・予算などに合うものを選んでみてください♪ ただし外注する場合には、ギリギリになると利用が間に合わない場合がありますので、情報収集だけでもお早めに。次回以降、その他のアイテムについてご紹介します。
【編集部コメント】
みゅこさんによると、手作りの準備グッズを外注する場合には、2~3月の繁忙期には納期に時間がかかる場合があるとのこと!よく使われている「お名前シール」の印字なんかも、通常よりも納期が変わってくるかもしれないですね。ただし、お名前シールNGの園もあるので説明会まで要注意です…!
13 件

この記事のライター

みゅこ♡公認ママサポーター みゅこ♡公認ママサポーター

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧