岩崎書店は、三角や四角のパーツを組み合わせて、どうぶつやのりものの形を作るタングラム絵本『ぴたっとへんしんプレタングラム どうぶつ』『ぴたっとへんしんプレタングラム のりもの』を発売しました。
タングラムとは?
「タングラム」とは、三角や四角のパーツを組み合わせて、いろんな形をつくるシルエットパズルのこと。古くから知恵を伸ばす玩具として知られています。本シリーズは各巻ごとにピースの形・数を変えたオリジナル版です。
「すくすく脳育て!」シリーズ『ぴたっとへんしんプレタングラム のりもの』『ぴたっとへんしんプレタングラム どうぶつ』(岩崎書店)
via www.youtube.com
絵本にくりぬかれたネコや車の形の溝に、パーツをはめこんでいく仕組みだから、小さいお子さんでも大丈夫。パズル遊びの感覚で、どんどん夢中になります。
【遊び方】基本から応用まで組み合わせは無限大!
①表紙からパーツを取り出そう!
「どうぶつ」の巻のパーツは6つ。三角形が2つ、正方形が1つ、大きさの異なる長方形が3つの構成です。「のりもの」の巻のパーツは5つ。同じ大きさの三角形が3つ、正方形が1つ、台形が1つでできています。
「どうぶつ」の巻のパーツは6つ。三角形が2つ、正方形が1つ、大きさの異なる長方形が3つの構成です。「のりもの」の巻のパーツは5つ。同じ大きさの三角形が3つ、正方形が1つ、台形が1つでできています。
②絵の形に合わせてパーツをはめてみよう!
絵本を開いて、絵の白いくぼみに、表紙から外したパーツをはめて、絵を完成させましょう。パーツの向きや組み合わせ、位置を工夫しないと、全部はまりませんよ。
絵本を開いて、絵の白いくぼみに、表紙から外したパーツをはめて、絵を完成させましょう。パーツの向きや組み合わせ、位置を工夫しないと、全部はまりませんよ。
③自分の好きな形を作ってみよう!
絵本の図柄は表紙を含めて5種類。これをマスターしたら、パーツを自由に組み合わせて、自分の好きな形を作ってみましょう。裏表紙に、形のヒントがたくさん紹介されています。作れる形はアイデア次第、無限大です!
絵本の図柄は表紙を含めて5種類。これをマスターしたら、パーツを自由に組み合わせて、自分の好きな形を作ってみましょう。裏表紙に、形のヒントがたくさん紹介されています。作れる形はアイデア次第、無限大です!
プレタングラムで育つ3つの「脳力」
たった5~6つのパーツだから、パズルにしては簡単。と思いそうですが、やり始めてみると、一筋縄ではいかないのが「ぴたっとへんしんプレタングラム」のポイント。
最初の1~2パーツは順調にはめられますが、3つ、4つとパーツをはめようとすると、あれれ?残りのスペースに形が合わないよ?となることも。そこで、パーツの上下や左右の向き、配置の組み合わせを変えて、何度もチャレンジすることに。
その過程で「集中力」「考える力」「図形感覚」が育まれるのです。
最初の1~2パーツは順調にはめられますが、3つ、4つとパーツをはめようとすると、あれれ?残りのスペースに形が合わないよ?となることも。そこで、パーツの上下や左右の向き、配置の組み合わせを変えて、何度もチャレンジすることに。
その過程で「集中力」「考える力」「図形感覚」が育まれるのです。
形を組み合わせていく中で「三角を2つにすると、大きな三角になる」ことや「三角を逆さにくっつけると、四角になる」ことを発見できたらしめたもの!遊びの中で図形感覚が育ってきている証拠です。