遊び方②好きな形に作って遊ぼう
動物や乗り物など、好きな形に組み合わせて遊ぶのも楽しいですね。
おままごと遊びの道具にしたり、子どもの想像力でいくらでも遊びが広がりそう!
おままごと遊びの道具にしたり、子どもの想像力でいくらでも遊びが広がりそう!
コンパクトサイズなので持ち運びも◎
SEASORのマグネットブロックは、手の平サイズの大きさなので、おでかけする時にかばんにポイと入れて持っていくのも楽ちんです!病院の待ち時間や車で遠出するときなど、大人しく遊んでいてほしいときのお助けツールとしても重宝しますよ。
我が家では年長男子が一番よく遊んでいますが、大人でも苦戦してしまう問題カードもあるので、小学生でもハマるはず。
まとめ
学習はもちろん、運動面やケガのリスク軽減、芸術面での能力アップにも繋がる「空間認知能力」。そんな能力を高めてくれる「SEASOR 最強の頭脳ゲーム 立体パズル マグネットパズル」はいかがでしたか?
小学校の勉強で習う展開図などの知識も遊びながら自然と学べて、持ち運びできて紛失の心配も少なく、お値段もとってもリーズナブル!筆者は、「最強のおもちゃなのでは・・?!」と勝手に思っています。
子どもはもちろん大人もハマるおもちゃなので、ぜひおうちやおでかけ先で、お子さんと一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?
小学校の勉強で習う展開図などの知識も遊びながら自然と学べて、持ち運びできて紛失の心配も少なく、お値段もとってもリーズナブル!筆者は、「最強のおもちゃなのでは・・?!」と勝手に思っています。
子どもはもちろん大人もハマるおもちゃなので、ぜひおうちやおでかけ先で、お子さんと一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?
▼こちらの記事もおすすめ!
幼児期に身に付けておきたい『空間認識能力』ってなに?低いと困る5つの特徴 - 元気ママ応援プロジェクト
『空間認識能力』って聞いたことはあるけど、どんな能力のことだろう?この記事では、空間認識能力が低い人の特徴と、空間認識能力を身に付けることで起こるメリットについて書いていこうと思います。