2019年8月19日 更新

妊娠中からイクメンパパを育てる「パパ育」をしよう!

何かと大変なことも多い妊娠中…子どもが生まれる前からパパにもしっかりサポートしてもらいましょう。妊娠中からイクメンパパを育てる「パパ育」方法をご紹介♪

gettyimages (200303)

妊娠中、つわりもあればお腹も大きくなってくる。男性は経験もすることなく、なかなか女性の大変さを理解するのも難しかったりしますよね。でもママだけの子供ではなく、ママパパ2人の子供!男性にも妊娠中からしっかりサポートしてもらいましょう。

そのためには、まず「赤ちゃんができたことを実感」してもらう必要があります。

女性は体の変化や、実際に胎動を感じることで赤ちゃんの存在を大いに実感できるはず。しかし男性は、実際に変化してくるものといえば、女性の体の変化や不調な症状を見るのみ。実際に自分の手に赤ちゃんを抱くまで、赤ちゃんができたと実感するのは難しいものです。

そこで今回は、実際に赤ちゃんの存在を近くに感じてもらうための「パパ育」方法をご紹介します。

1.挨拶は家族みんなで共有しよう

gettyimages (200356)

最初は恥ずかしいかもしれませんが、挨拶はお腹の子も含めた家族みんなに言ってもらいましょう。毎日、「おはよう」「おやすみ」「行ってきます」「ただいま」をおなかの子に話していれば、習慣化してくるはず。繰り返すことで、お腹の中に愛おしい存在がいることをパパに感じてもらうことができます。その大切な存在を大事に育てているママの体も大切になり、今まで以上にケアしてくれるようになるでしょう。

2.実際にエコーで赤ちゃんを見てもらおう

gettyimages (200311)

産婦人科に検診に行く際には付き添ってもらい、エコーを一緒に見てみましょう。画面の中で元気に動く姿、大人よりより速いスピードで一所懸命に動く心臓の音に感激すること間違いなし。病院に行かない限り、見ること、聞くことのできない、赤ちゃんの成長。少しずつ大きくなるわが子の成長をみれば、生まれる前から赤ちゃんの成長が楽しみになり、より愛情をもって接してくれることでしょう。

病院によっては、診察室に同伴できない場合もあるので事前に確認してみてください。また、休日の診察は大変込み合うもの。待合室の椅子は妊婦さん優先でご利用くださいね。パパがマナー違反にならないようにママ同士も気遣い合っていきましょう。

産婦人科で検診スケジュールを確認できるところもあるので、エコーが見れる日、エコー無しの日など事前に把握し、忙しいパパの時間を無駄に使わないのも、楽しく付き添ってもらう秘訣の一つですね。

3.胎動をパパにも感じてもらおう

gettyimages (200359)

早い人で約5か月頃から胎動が感じられるようになってきます。個人差があり、赤ちゃんが成長するにつれ、胎動の激しさも増してくるでしょう。胎動はお腹の中で赤ちゃんが元気に成長している証!その動きをパパにも実際に感じてもらいましょう。

ご飯を食べ得た後、ソファーでくつろぐ時間、寝る前の少しの時間など、ママの動きが少ないときやリラックスしているときによく胎動も感じることが出来るはず。その時はパパに横に来てもらい、お話ししながらパパの手をお腹の上にのせておきましょう。

いつ動くか分からない赤ちゃんですが、ゆったりパパもリラックスしながら胎動が感じることができれば、よりお腹の中の赤ちゃんを近くに感じることができ、愛おしさが増す瞬間になります。時間を作って、夫婦でリラックスしながら会話する時間も良いコミュニケーションの一環になりますよね。2人で赤ちゃんの存在を愛おしく想いながら、将来の明るい話をするのも楽しいですね。

まとめ

gettyimages (200358)

「体調不良でもなかなかパパの理解が得られない」「家事を手伝ってほしいけど上手にお願いできない」など、妊娠中はホルモンも乱れストレスも多いはず。心も体も少しでも楽になれるよう、赤ちゃんのためにもストレスを溜めないように、パパにたくさん手伝ってもらいましょう!

妊娠中からママのサポートをしているパパは赤ちゃんが生まれてからのサポートもより手厚く、慣れているはず。そのためには、まず赤ちゃんの存在を早めに実感してもらい、お腹の中にいるときから2人で育てていく意識を持つことをおすすめします。

ママもパパもそれぞれ1人の人間。考え方も違って当たり前。色んなことを強制するのではなく、お互いベストな環境を作り、マタニティライフを楽しみながら“イクメンパパ”を育てちゃってくださいね♡
15 件

この記事のライター

hachi! hachi!

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧