2019年8月29日 更新

ワーキングマザーを目指すなら知っておきたい「職場復帰の準備」

ワーキングマザーを目指すなら、考えなければならないこと、知っておくべきことがたくさんあります。今回は【職場復帰の準備】についてご紹介します。

istockphoto (146737)

産休・育休をとり、仕事から離れて子育ての大変さを実感すると、これから職場に復帰して、仕事と子育てを両立していけるのか不安になることもあるでしょう。そこで今回は、ワーキングマザーを目指すなら知っておきたい【職場復帰の準備】についてまとめました。

職場復帰の意思を再確認する

gettyimages (146756)

職場復帰の前に、もう一度自分のこれからの生き方や働き方を考えてみましょう。自分は何のために働くのか、働く目的をしっかりもっていないと、仕事も育児も中途半端になってしまいます。

小さな子どもを人に預けて仕事をすることへの後ろめたさを感じてはいませんか?子どもを人に預けることそのものに不安や罪悪感がつのり、精神的に苦痛を感じるようなら、仕事を続けていくことは難しいかもしれません。思い切って仕事を辞める決断が必要な場合もあります。

復帰のタイミングをもう一度考える

gettyimages (146755)

復帰するにはさまざまな条件が整わなくてはなりません。まず考えなければならないのは「子どもの健康」です。子どもが病気がちなら、もう少し体力がつくまで復帰を伸ばしたほうがいい場合もあります。無理して仕事に復帰しても休みがちになり、かえって会社に迷惑をかけ、自分自身も仕事がしづらくなってしまうでしょう。

次に考えるのが「納得のいく預け先が決まっているかどうか」です。妥協して預けても、安心して仕事に専念することはできません。その他にも、産後の自分自身の体調が回復しているか、パートナーや家族の理解・協力は得られているかなども、仕事に復帰の大切な条件です。

例え育児休業の期間を3ヵ月と会社に申請してあっても、育児休業は1回だけ期間を延長することができます。仕事の状況も考えたうえで、もう一度復帰時期を見直してみるといいでしょう。

復帰する前から親子で規則正しい生活習慣を

thinkstock (146779)

職場復帰の日を決めたら、復帰日の一ヵ月くらい前からは規則正しい生活を心がけましょう。休み中は赤ちゃんの生活リズムに振り回され、睡眠も食事も不規則になりがちです。

早寝早起きの習慣は、自分にも子どもにんもとても大切です。子どもが夜型になっていると、朝早く起こして保育園へ連れていくのが大変なだけでなく、夜もなかなか寝てくれないなど参ってしまいます。

午前中に動いて、お昼寝がずれこまないようにするなどして、夜は早めに寝かせる習慣をつけるなど、生活のリズムをつくっていきましょう。

まとめ

gettyimages (146780)

職場復帰を考えるとき、仕事と家庭のバランスをうまくとれるのか?復帰してからの仕事をスムーズに進められるのか?子どもに寂しい思いをさせないか?などさまざまな不安に悩むかもしれません。

まずは「働く目的」をしっかりと持つことが大切です。職場復帰の前に、もう一度自分のこれからの生き方や働き方を考えてみましょう。


16 件

この記事のライター

元気ママ公式 元気ママ公式

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧