2020年8月19日 更新

【体験談】自閉スペクトラム症児のんびりトイトレ

子育ての大きな関門の一つである『トイレトレーニング』。トイトレで悩みを抱えるママたちは多いと思いますが、発達障害を抱える子供の場合、更に困難を極めることが多いです。今回、自閉スペクトラム症である筆者の娘の、オムツ卒業までの道のりをお話します。

【反省点】

おしっこは成功しても、うんちはなかなかおトイレやおまるでしてくれない…という話はよく聞きますが、娘のトイトレを開始したのは、便秘2日目。これは、トイトレを始めるタイミングとしては良くなかったと反省。

結果的には、乗り越えてくれたので良かったですが、娘の便秘を引き延ばしてしまう形になり、かなりの苦痛を味合わせてしまったのは、申し訳なかったなと思っています。

今後の課題

・おまるの卒業
今後の目標は、おまるからトイレへの移行。とは言ったものの、当分の間はおまるを使うつもりでいるので、これもまたタイミングを見てトイレデビューさせようと思っています。

・外出時のトイレ
トイトレ完了後、スーパーなど近場で短時間のお出掛けしかしていないため、外出中にトイレに行きたがる状況にはなっておらず、外でのおトイレがどうなるか?…は、今の段階では分かりません。


お出掛け前には、必ずおしっこをさせ(尿意を催していなくても、少し座ると出るので)、なるべく外でトイレに行く必要が無いようにしているのもありますが、元々インドア派の家族であることと、コロナ禍で必要以外の外出はする気がないため、この課題も実際その時が来た時に、臨機応変に対応するつもりでいます。

まとめ

gettyimages (235253)

いかがでしたでしょうか?トイレトレーニングは、個人差が顕著にあらわれます。

色々なトレーニング法があり、実際に何が良くて、何が合わないか…。やってみないことには分からないのがトイトレですよね。そして、せっかく進んだと思ったのに、突然トイレですることを拒否するようになったなど、予期せぬことも多いでしょう。

しかし、焦りは禁物です!その子にあったやり方とペース、そしてママのペースも大事にしながら、トイトレに挑めると良いですね。

そして、今回の娘と筆者の体験談が、同じく発達障害児を育てるママさん、そして定型発達児のトイトレにも、何かしらヒントになることがあれば幸いです。
38 件

この記事のライター

Sky_Macanoni Sky_Macanoni

この記事のキーワード

元気ママが気に入ったら
「いいね!」をしよう♡

カテゴリー一覧